Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪
ようやく ダンス関連の事書けます ![]()
きのう ドロンさんが書いてましたけど
ミルコ・ゴッゾーリがウィンターガーデンに
ブラックプール プロアマフェスティバルってあるんやね~
ゴッゾーリが優勝したカテゴリーは 記号が F41 - 50ってなってたけど、、アマチュアの方が 41~50才?
いやぁ~面白そう ![]()
35組も出場してたとは ネ W T F Q と4種目で競われ オール一位 さすがっ![]()
ジャッジもすごいよぉ~
|
って、、ジョナサンウィルキンスしか知らんけど、![]()
他にも スタンやラテンはモチロン スムースやリズムダンス 年齢別で
カテゴリーが全部合わせて 264もあるんだとか ヒョエ~ ![]()
でもゴッゾーリの出たカテゴリ以外は 殆どが 2~3組だったり 多くて 10数組だけどね
話は変わって ![]()
![]()
![]()
WDSF:PD ドナタス & リナ
初めて見たのは YouTubeでの映像
2015年 JBDFに於いてゴタゴタのあった年の日本インター
コレ見るまで知らなかった選手だけど
この年、この組は誰よりも 一番輝いていた、、、と思う 優勝したバレリよりも
現在、WDSF : PD ではフェルージャに次いで2位の位置づけになってるけど
甲乙付けがたし というところでしょうか ま、フェルージャはWDSFの”顔”ですから ![]()
本戦でも垣間見られたように 彼らのダンスは、まさに観客に魅せるスタイル
「戦いを見てもらう」 姿勢よりも、むしろ観客に 見てもらってナンボ のスタイルだった
優勝したバレリよりも スマートでコミカルな踊りは、観客に対して
不調に終わるハズだった最悪のインターを 救ってくれたんじゃないだろか
試合なのだから ジャッジに見せる事が一番大事
そんな時でも 常に 観客を虜にしてしまうダンス 沸かせるダンス いいね![]()
観客が沸けば、自然とジャッジもソッチを見てしまう?? かもしれない?
海外試合で もし、日本の選手に足らないところがあるとすれば、技術云々よりも コッチかもヨ ![]()
そういや、2014年 中国のヤン・チャオ選手のクイックがブラックプールで注目を一身に集めたのは記憶に新しいですね
田中英和氏以来の 久しぶりの ホント 久しぶりのアジアからのファイナリストでしたから
2015規定フィガー スローフォックストロット 一組目がドナタス 最終組がバレリ
さてさて、 いよいよブラックプールも始まってますが
日本選手には
「オレを見ろ!」 の気持ちで フロアに立って欲しいですね
ランキングに参加しています![]()
Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪
