Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪ 

左矢印 ポチッとひと押し ヨロシクです♪

 

 

さっき書いたのに また書いてる ゲラゲラ

 

この前書いてる途中で、ふと思いました

    この時ネ 右矢印 2019前半のニュースな事 

 

  なんでビゾーカス組がこんなに長期にチャピオンだったのか???

 

以前 yokoyokoさんが投稿されてた

     右矢印 [ダンス]チャンピオンダンサーの踊り(スタンダード編)

 

 実は 自分も なんとなく そんな気がしてました 、びっくり

 

  けど、世界のジャッジがそのように認めたのだから そうなんだろな、、って感じで

 

    プロのジャッジをうならせるナニカ があるのかもしれないネ

 

 

過去に於ける 長期チャンピオン は それまでとは違うカラーを持ち

 伝統を受け継ぎながら、新しい風を送り込んだ人たちばかりだと思う

 

 そして、ダンスに於ける変革を担ってきた

 

過去に於いての長期チャンピオン マーカス・ヒルトン&カレン組 も然り

  ヒルトン&カレン組 はラテンファイナリスト経験を活かし

      様々な ステップ・アイデアを築いてきた

 

ゴッゾーリ & アレッシアのカップル解消によって

   誕生したチャンピオン: ビゾーカス&カチューシャ組 だけれど、、、

      マーカス・ヒルトン&カレン組 とは また違うんだネ

 

  何が? 技術 エレガント いろいろ、素晴らしいのは素晴らしいと思いますが

 

 過去には、、

   チャンピオンであったり 観客に感動を与えたファイナリストは

    何らかの変革が起こった時に 語られる事がある

 

  「ウイリアム・ピノの出現で タンゴやクイックに改革がもたらされた」

 

  「ゴッゾーリの出現で ダンスは大いに変わるだろう」

 

      確かに それまでのダンス映像と比べても 明らか

 

 

ところが、 ビゾーカス組には、あまり感じられない

  だって、「お~スゴい」 とか「決まったァ!」 ってところあまり 感じないんよね 

 

   たまたま 自分が ゴゾーり派 だからなのか?、、、

 

 こと、競技ともなれば観客も居て その目は常にチャンピオンに注がれるもんだけど

     映像見る限り観客の目は 、、、アッチ見てる、、、もやもや

 

ビゾーカス組 ファン からすれば

  「技術は見えないものだ」 とか

  「この美しいエレガントさを見ろ!」 とか お叱りを受けそうですが

    ビゾーカス組 ファンの皆様 スイマセ~ン アセアセ 

 

 おっしゃる事は分かるんだけど、、、

  他にファイナルで踊ってる人も

     十分すぎるほど上手いし なんといっても 見せ場 を持っている

 

   なんでやろなぁ~ と、ずっと思ってた

 

 

けど、

 よくよく考えてみれば、自分も 男性が男性を見るような感じで見ていたような、、、

 

あらためて女性目線で見れば

  カチューシャ ってホント素晴らしいです

 

 丁度  元ラテン・チャンピオンマリトースキー組ジョアンナ のような 存在でしょうか?

   もう、ここは誰も異論はないところだと思います

 

マリトースキー組 といえば 以前書きましたですね~

 右矢印 へなちょこ解説 超一流:ジョアンナ コレの後半ネ

 

 

ボールルームダンスへようこそ」 でもお馴染みのフレーズ 

 

 兵頭清春くんが多々良くんに贈ったアドバイス 「花と額縁」

 

   確かに カチューシャジョアンナも 華があった

 

そして 額が ビゾーカス だったり マリトースキー だったり

 

 ひょっとしたら 男性が黒子に徹し 女性を美しく 躍らせる

    テクニック はそのためのモノ ? (((゜Д゜;)))

 

 そ、そ、それって  びっくり 社交ダンス そのものですやんっ 目ハッ

 

  まさに 「これぞ 社交ダンス」 という風を送り込んだ

 

    言わば 新しいチャンピオン像 なのかもしれないですネ

 

   なるほどぉ~ びっくり  そうかもしれない  いや、きっとそう ひらめき電球

 

  今日のタイトル これで決まり!!!

 

事のついでに 、

 「ボールルームへようこそ」 でお馴染みの 竹内 友さん 復帰されたようですね 拍手

 

 

関連記事 チャンピオン:スタンダード編

右矢印 チャンピオン:マーカス&カレン・ヒルトン組他

右矢印 チャンピオン:ミルコ編

右矢印 チャンピオン:Zharkov & Kulikova

 

ランキングに参加しています

 にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ 

Happy Dance ☆   Enjoy Dancing ♪