Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪
頭に血が上って 気を失いそうになった へなちょこです 、、
ウッソだぴょ~ん
ただ、マジ イラっとしたのはありますけど
忘れんうちに書いとこ ご予約を
Eテレ5/31(金) Pm6:55~7:25 社交ダンスキッズ
きのうの投稿では 書ききれないところもあって
意図するところがうまく伝わらず、、みたいな、、
まだまだ続く ブラックプール
今日の プロ・ラテンでは、、、まだ更新されてませんね (PM 11:00現在)
31日朝には結果が出ていることでしょう、、、
31日 13:25 追記
52組エントリーするも
3次予選に 増田組 森田組 野村組 清水組 鈴木組 の5組
2次予選に 10組 正谷組がマサカ
あとは、、全滅
mmmmm~
去年は瀬古組が 4次で 日本選手としては最高位
って事で、去年とあまり変わらずでしたね~
Over50 Ballroom の 松村組に続き
Over50 Latin に於いて 武田組 が決勝4位と気を吐いておられます
この世代では、まだまだ やれている 日本
ただ、将来的には 先細り気味の感は否めないのでアリマス
若い世代では、
黄金世代・スーパー高校生と称された選手たちが思うように成績を伸ばせないでいる
踊り自体が劣っているワケでもなく
おそらく、、アピールする環境の少なさが要因の一つであるのは想像に難くない
藤井創太くんが世界を見据えて旅立った気持ち、
「これでやって行くんだ!」 という固い意志
それは途方もない決断だったのではないか、と思う
ここまでの結果を受けて 少しばかり 団体のトップの 考え方はどうなのかな?
結果というモノには選手個々のチカラだけではない事は
競技に携わる人は全員知っているところ
もしも可能であれば
全日本統一或いは、各団体の大きな試合で決勝に残るような選手に対して
「団体を代表して修行してきなさい」 と最低でも3ヶ月分の滞在費及び交通費を支給して 世界に通用する選手を育成してもイイのでは?
このままでは、復権どころか
中国・韓国等、 日本以外のアジア勢から ますます引き離されるヨネ
もしも
世界三大大会で、活躍出来る選手を育てればマスコミもほぉっておくワケにもいかず
ひいては 社交ダンスブームに再び火を灯す事につながるのでは?
ま、こんな事を書くと
所詮、素人考えと そ知らぬ、ダンマリを決め込む んだろけど
ん? 誰に言ってる?
そりゃモチロン 各団体のお偉いさんデスヨ
法人の名の下に国から多額の助成金を受けているハズ
「そこから 育成にまわしてよ」 と言いたいネ
「モチロンやっている」 んでしょうけど、形ばかりの事業計画では意味が無
、、、 書いたけど、消しました
日本の プロ競技選手は 充分すぎるほど頑張っているよね
それこそ 昼はレッスン 夜中は自分たちの練習
少ない時間をひねり出し研鑽に励む日々
国を挙げて後押ししている中国などでは、
選手は、己の修行・鍛錬だけに傾注すれば良いのだからその環境の違いたるや、、、
ま、ここで言っても
暖簾に腕押し 糠に釘 馬の耳に念仏 カエルの面に水
なんだかホントに悲しくなるヨネ
また、世界を相手に戦おうとする選手にとって必要なのは
戦うための コーチ ・ カリキュラム ・ プログラム
それらを自費で賄うには、とてもじゃないが、、、
口でいくら 「ガンバレ!」 「もっとアグレッシブに!」 と言っても
その土台が整備されない環境では
磨けば光る珠 も光らない
ここら辺にも プロを目指せない有望な若手が多くなる要因があるのでは?
夢や希望のない世界では、後が続かない
今年もバルカー工業さんが再びスポンサードしていただける事になり、
その賞金も以て 優勝した選手には世界への切符が手渡された事になります
有効に使っていただきたいと思います
また、せっかく そういうチャンスを 再度いただいたダンス界
これを機に 世界で通用する選手の育成に目を向けて欲しいと願っております
ってか 最近 イライラしてんなぁ~ イカンイカン
ランキングに参加していますヨ~ん
Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪