Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪
きのうの投稿 もうちょっとカッコ良く書きたかったなぁ~
スナメリちゃん さんが書いてましたが
GW うらめしや~ 全く関係ないっす
Go to Waltz♪ とでも置き換えて、、前向きに
我々 働く日本人の鑑で、ゴザイマス~
と、前置きしまして
最近は というより、10ダンスと言えど上手な選手が多いですね
それも、スタン ラテン共に上手な選手が一際目立ってますが
まぁ、たいていの人は、必ず どちらもやってるしね
将来的には、どちらかに移行してくんだろけど
どっちもチャンピオン ってカッコよろしいっすね
調べてみたところ、自分が知ってる範囲では皆無やね~
誰か知ってる人います?
元世界10ダンスチャンピオンだった鳥居弘忠氏が第一回日本インターでラテンチャンプに輝いたけれど、、
、第一回日本インター 1980年やから、、キョエ~~ッ ほぼ40年
世界的に見ても どちらかに特化していくようですね
マーカス・ヒルトン氏 でさえ
ラテンにはドニー・バーンズ氏 がいる事でスタンダードに乗り換えちゃったもんね
まぁ、その後 伝説の世界チャンピオン となるワケですから、世の中どう転ぶか分かりませんネ
要するに、片方が上手な人は実質両方上手いんよね
でも、一番目指すにはどっちかに絞り込むみたい
峰岸組が統一ラテンチャンプから スタンダードに転向した時も
メッチャびっくりで 大胆に映ったけど 才能的なモノが備わってたんやね
今にして思うと 最初っから両方やってたら?! と、思ったり
ん? 競技やりだして5年目なのにスタンが上達せん!
っちゅうことはラテンも下手クソなんかも
ギャフン
日本最後の 世界ファイナリスト田中英和氏も 元は10ダンサー
最初の頃は
「10ダンスが踊れないでプロと言えるか! 10ダンスでまずは成功せよ!」 と師匠に言われたとか
例え競技でなくても 両方踊れたほうが楽しいゾヨッ
1982年には 日本でもお馴染みエスパン・サルバーグ氏が ドニー氏らを抑えて優勝
ランキングに参加しています
Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪
女性の力強さに目が (゚o゚;;
YouTubeで最初に戻って見てチョンマゲ