本日でコヒー切れ。
でも感謝。
ギフトのギフト。
「成城岩井」だそうです。
販売者が「日本ヒルズコーヒー」
製造所が「㈱ユニカフェ」だそうです。
初めて飲むコヒーです。
「1st WAVE」は酸味と甘み。
ブラジル&コロンビア豆等のブレンド。
高温短時間で焙煎。
<古き良きアメリカのすっきりとした味わい>とあります。
スッキリ味好みの私です。
さっそく、開封デス。
「2st WAVE」は苦味とコク。
ガテマラ&ホンジュラス豆。
深煎りに適した豆だそうですネ。
低温でじっくり焙煎。
<シアトル系コーヒーのコク深い味わい>とあります。
「3st WAVE」は苦味を押さえて甘味を強調。
酸味とコクのバランスをとったような感じの表示です。
エチオピア&コロンビア豆等。
2種類の異なる焙煎機で焙煎。
<エレガントでフルーティな味わい>とあります。
楽しみです。😋
~~~~~~~~~~~~~~
私は 以前は酸味が苦手だったのですが、今では飲めています。逆に苦味が苦手になってきているような気がします。 酸味と苦味は甘味で調整するのでしょうか?酸味と苦味と甘みが「同居」するってなんとなく不思議ですネ。
コヒーはよく飲んでいますが、いまだに 味の世界は知りません。
スタバで飲み比べをさせて頂いた時の感動は忘れません。
コヒーってこんなに味が違うんだな、と知りました。
飲み比べをしないとわからない世界です。
でも、なかなかコヒーの飲み比べなんてできません。
その日の体調によっても 味が違います。
コヒーの良さは、なんといっても「香り」です。
コヒー豆の香り。 癒されます。
「カフェイン」は 頭をスッキリさせてくれるので、好きです。
・・・・、
とまぁ。ちょっと長くなってしまいました。
ひと月は
この三つでいけそうです。
~~~~~~~~~~~~~~
さっそく、1杯
パンもお菓子も果物も頂きました。
やっぱり、
キッチンにコヒーがないと
なんだか落ち着きません。
感謝でした。