「あなたがたは心を騒がしてはなりません。恐れてはなりません。」(ヨハネ14:27) | 聖書と私とコーヒーと+ワン

聖書と私とコーヒーと+ワン

~「わたしは道であり、真理であり、命である。」(ヨハネ14:6)~

この書物は、キリスト・イエスへの信仰を通して救いに導く知恵を
あなたがたに与えることができます。(Ⅱテモテ3:15)

ヨハネ福音書14章27節

(新改訳)

 

わたしは、

あなたがたに平安を残します。

わたしは、

あなたがたにわたしの平安を与えます。

 

わたしが あなたがたに与えるのは、

世が与えるのとは違います。

 

あなたがたは

心を騒がしてはなりません。

恐れてはなりません。

 

(NIV訳)

Peace I leave with you;

my peace I give you.

I do not give to you as the world gives.

Do not let your hearts be troubled

and do not be afraid.

 

(文語訳)

われ平安を汝らに残す、

わが平安を汝らに與ふ。

わが與ふるは世の與ふる如くならず、

なんぢら心を騒がすな、また懼るな。

 

****************************************

 

安息日の土曜日。

本日も 在東京の姉妹から

約束の時刻ちょうどに、お電話。

 

なんとなく

 

いつものようでない・・

そんな気配がいたしました。

 

(私も 昨晩は不節制でした・・(__)。)

 

PCに収録されている讃美歌にも

限界があります。

 

彼女のリクエストに応えられません。

 

ふと、

 

以前に集っていた「教会」の

「礼拝録画」の利用を思いつきました。

 

2014年の2月から約半年間。

牧師先生の許しを得て

可能な限り、録画したものです。

 

その頃、私は、

なぜこんなことしてるのかな・・・

と、

時に わからなくなるときもありました。

 

諸事情も重なって、

約半年で その行為を失念したのですが、

それが、

今となっては 助けとなり始めました。

 

実に、不思議、です。

 

~~~~~~~~~~~~~~~

 

その「教会」は

とにかく よく「歌う」集いでした。

(正直、私は、つぶやいたものでした)

 

一回の礼拝で15,6曲は 普通です。

集う信者さんにリクエストも促します。

 

不思議です。

 

呟いていたことが、今、

助けになっています。

 

主の名においてなされたことは

決して無駄にはならないのだな、と

「後、悟るべし」なのだな、と

反省とともに、教えられました。

 

~~~~~~~~~~~~~~~

 

「姉妹!2014年の4月の録画だけど、そのまま流しますね!」

 

講壇の牧師先生のリードのもと、

次々と 賛美が歌われ、

あいまあいまに 「歌詞」を通して

御名を崇める御言葉も発せられます。

 

講壇に立つ牧師先生のリード、

導きが なんと 力強く心強いか、

 

このとき、

 

電話の先の

晴れやかで素直な歌声を耳にして

 

つい

 

涙してしまいました。

 

あぁ、

われらは「羊」なり。

 

「羊」には「羊飼い」が必要なのだ、と。

 

「群れ」を正しく導いてくださる「牧師」の存在の大きさ。

 

あらためて 痛感したのでした。

 

録画ではありますが、

その集会を導く

牧師先生の導きに安堵して

安らかに導かれ、賛美を楽しむ姉妹。

 

この「構図」に

目がさめるような思いがしました。

 

~~~~~~~~~~~~~~~

 

美しい「礼拝」、

そこで語られる「主のことば」は

永久に変わらぬもの。

だから、

幾年月を経たものであっても

色褪せることは ない。

 

だから、「礼拝」は

詩と賛美と霊の歌、

御言葉による教えと勧めと解き明かし、

の いかに大切なのかを 知ります。

 

天地は過ぎゆかん、されど我が言は過ぎ往くことなし。

(マタイ24:35)

~~~~~~~~~~~~~~~

 

電話の第一声で 姉妹から

「今日の御言葉」を頂きました。

 

「平安」なれ。

 

詩と賛美と祈りと御言葉の内に

没頭するとき

いいつくせない喜びと平安に包まれます。

 

******************************************

 

今日も一日始まりました。

 

午後からは

安息日礼拝に集います。

 

このような時期にあって

われらの「集会」が守られていますこと

感謝です。

 

常に喜び 絶えず祈り

すべてのこと感謝できますように。

 

ハレルヤおねがい