お役に立ちません。 -11ページ目

お役に立ちません。

本・漫画・映画のレビューブログ。
本は月に10冊ほど、漫画は随時、
映画はWOWOWとTSUTAYAのお気持ち次第(笑)

ONE PIECE 巻56 (ジャンプコミックス)/尾田 栄一郎
¥420
Amazon.co.jp

いや~~~~ん
とうとう最新刊まで来てしまった!!!
なんとか楽しみを先延ばししようと、
(自宅待機命令の一週間をやりすごそうと)
3,4日かけて読んでみたけど、読み終わっちゃったよ・・・!!
これから何を楽しみに生きていけばいいんだ。
アマゾンでオーダーしたスリラーバーグ編はいつになっても来ないし。
やっぱり、1巻から1ヶ月二冊ずつ買っていく作戦しかないのか。

激動のインペルダウン編もここまで。
まさに地獄に仏、思わぬ仲間達を得て、ルフィたちが飛び出す。


イワさまがロッキーホラーショーにしか見えませんw
前も書いた気がするけど、どうみてもロッキー。
顔でかすぎだし、インパクトありすぎだし。
女にもなれるし。
なんかもう、ホルホルの実よくわかんねぇ。
強いのかどうかもわかんねぇ。
今のとこ、技、デスウィンクだけだし・・・

3が案外役立ってびっくり!
でもそれ以上に署長最強すぎてどうしたもんかと。

たしか、シャボンティあたりのテーマが、
まだまだルフィには勝てない相手がいる、だったから、
今回もそうじゃん?
まさかのクロコダイル+バギー+ジンベイと、
ボンちゃんの熱い友情で抜け出せたけどさ。

ボンちゃ~~~~ん(TT
死ぬことは無いと思うけど、オカマ道は漢すぎっ!!!
なんとか無事でいてくれー
助けにいくからなー(ルフィが)


それよりもですねぃ!
今巻最大の山場はですねぃ!


エースがロジャーの息子だったという・・・!!!!!!!!!


びびくった!
びびった!
秋の夜の二度見するくらいびびったわよーう!
名前ルフィと違うから、本当の兄弟じゃないのかな、
って思った時期もありました。
でも母方の姓だっていうから、
じゃードラゴンが父って知って、変えたのかとも思ってた。

でもまさかまさか。
そこは思い浮かばないでしょーーーーー!!!

ぐはあ。
びびった。
どうなっちゃうの。
Dの血族は何かあるのですか??

白ひげも出てきて、
海軍側も勢ぞろいで。
なんか話終わっちゃいそうで怖いよーー
まだ新世界見て無いよー

それより、この面子でルフィにできることって何??

上手く白ひげと協力して、
ルフィに!
エースを救って欲しい~~~~


エース~~~~~死なないでくれ~~~~~~

ONE PIECE 巻55 (ジャンプコミックス)/尾田 栄一郎
¥420
Amazon.co.jp


とうとうやってきましたワンピース55巻!
近所で売り切れだった!
てか今新型インフルエンザでしんどい…!

予約更新のストックもつきたし
ケータイで頑張るしかねぇ…!


この巻ではいよいよ署長とルフィがぶつかるんだけど
ドクドクの実最強すぎねぇ?
触れもしないなんて!

ボンちゃんまさかの離脱にルフィの敗北。

と思ったら。


地獄に楽園…!!!


びっくりした。
なんでみんな楽しそうにやってんだ!
イワさま濃すぎてなんか受け付けねぇ(笑)!
どうみてもロッキーホラーショーだよ。
絶対意識してる!
しかもウィンクだけでどこまで最強!?

ルフィの回復力と食欲も人間離れしてきたよね~

ボンちゃんは敵だったけど
まさかこんないいやつとは。

まさかのクロコダイルとの共同戦線とかあるけど

ん~~
インペルダウン編はあんま好きじゃないかも…

エースにいやんには助かって欲しいけど
なんかなぁー
ギャグ少ないし重苦しい…
仲間いないし…
早くにいやんには助かって貰って
次の展開読みたいなぁ。

ONE PIECE 巻54 (ジャンプコミックス)/尾田 栄一郎
¥420
Amazon.co.jp


わくわくの54巻がはじまったぞ!
おらワクワクしてきたぞ!
 
 
ルフィにまさかの恋をしてしまったハンコックさま。
どんなラブコメ珍道中が始まるかと、
それはもう血をたぎらせてコミック買ったよね。
 
 
…と、思ったらそれほどラブコメじゃなかった…
ルフィ…
ラブ要素のない男めっお役に立ちません。-NoName_0030.gif
 
ハンコックさまのお背なに抱きついて
何も感じないってどういうことだ!
男としてのルフィが心配だっお役に立ちません。-グラフィック1104007.gifお役に立ちません。-グラフィック0604001.gif
 
んで一味のその後。
それぞれ地獄天国だけど気になるのは三点のみっ!
 
いちっ サンジ インザ オカマ帝国!
考えうる限り彼にとって地獄っ(笑)
可哀想過ぎて笑いが止まらないっ
 
にっ ブルック!
サタンと間違われてまんまとパンツ見れてるよ!
転んでもただでは起きなすぎっ
ようやく念願かなったねお役に立ちません。-26_30_10_13006253.GIF
 
 
さんっ ゾロっ!
ラブリーペローナちゃんと愛の二人暮らしお役に立ちません。-ファイル0005.gif
…。
絶対そうならないだろうなぁ…
どうなるんだろ。
手当てはしてくれたけど。
 
まぁそれもどうでもいいくらい
妄想してるハンコック可愛いんだけどね!!!
勘違い大爆発で可愛いすぎるんだけどね!!!
 
 
それにしてもエース…
あばたなのに異様にカッコイいエース…
ティーチなんかに負けたなんてまだ思いたくないよお役に立ちません。-グラフィック1104002.gif
エースあんなにカッコイいのに!
ルフィ頑張ってお役に立ちません。-グラフィック1124002.gif
 
 
 
しかし!
しかしですね!
まさかここでバギーやMr.3やボンちゃんまさかの復活とは思わなかったよ。
びびった!
バギーなんか強くなってね?
 
ボンちゃん濃すぎてカッコイいわ。
テンションの高さはブルックに負けないね~
 
野心家ハンニャバルもおもろいんだけど。
だいぶ笑ける。
 
そしてサディちゃんエロすぎ!
 
 
ONE PIECE 巻53 (ジャンプコミックス)/尾田 栄一郎
¥420
Amazon.co.jp

むふ。
この巻好きだ。
せくすぃな女の子がいっぱい出てくるからに決まっているでしょう(笑)

なにより、危うい橋(エロって意味で)を爽やかに渡り切る尾田っちに脱帽。


始まりはシリアス。
強大な敵に立ち向かうも、逃げることしか出来ない麦わら一味。
スリラーバークだって、七武海相手に戦ったのに、
今回は船長も「逃げろ!」しか言えない。
レイリーも加わってくれて、
なんとか逃げられる!?
と思ったら、バーソロミュー・くまのオリジナル登場。
意味不明の肉球技で次々と消えていく仲間たち。
ルフィはどんなに絶望だったろう。

だから、謎の島についてからの一言が痛々しい。
いつだって仲間第一で、人を大事にしてきたのに、
大切なひとたちを救えなかった痛み。

でもめげないのがルフィの最大の魅力。
ビブルカードがあるから、まだ望みはあるからあきらめない。
出来ることにまっすぐに突き進んでいく。
カッコいい。

でも、基本、頭の構造がシンプルすぎるので(笑)、
毒キノコに手を出し気絶。
アマゾネスたちに助けられる。

個人的にはアフェランドラが好き。
特に、マーガレットにルフィを連れて帰ってと言われて、「はーい」ってやるとこ。
トライガンのミリィっぽくて。
目がぱっちりで、口がぽってりで、長身でグラマラスなところ。
んで、ちょっと後輩キャラで頭弱そうな感じが可愛い。

きのこ抜くシーンはちょっとグロかったです。
体からキノコとか、普通にキモい。おそろしー。
ウルトラQとか、古い怪奇物にありそうな感じ。
根っこ残んないでー!ひー!

そして、ここからがせくすぃ~下ネタの嵐(笑)
おかしくって仕方ない。

美女に川で洗ってもらうという、幸せパンチを超える展開にも、気絶したルフィ関係なし。
スイトピーはみつけてはいけないアレを発見。引っ張ってしまったりw

牢獄に入れられて、素っ裸で堂々としているルフィにも爆笑。
隠すという概念がないのですね、海賊王の卵は。
すごい勢いでアレを凝視しているアマゾネスちゃんたちもなんだかすごい光景。
もう、どう考えても下ネタに直滑降なシチュエーションを、
「ゴージャス…!!」
のセリフでカラっとした笑いに変えてしまうところに、尾田っちの凄さを見ました。
すごいシチュなのに、なんて爽やかなんだ…!
フリル★ルフィもおかしかった。

あー、細かく書くとキリないな。
でも書く。

ルフィが脱獄して、マーガレットを連れて逃げる時。
いかだ作るところが、お笑いなんだけども、良かったね。
だって、泳げないし、不器用なのに、仲間と出会うため、
迷いなく次々と決断できるルフィの良さが表れた小エピソードでしょ?
あの決断力と明るさがあるからこそ、ルフィは船長なんだよね。

そしてこの巻のメイン、ボア・ハンコックさま。
お美しい~~~~~~!!!
ワンピース界で随一の美しさってことでいいんだよね?
招集されるのはいやじゃ、でも七武海の地位は好き、お前たちの積み荷全部欲しい、
なんて超絶わがまま言っても、うっかり聞き入れられちゃう時点で、
美しさという覇気なのでは(笑)?


でも性格最悪で、そのエピソードがどんどん描かれる。
子猫蹴ったり、子供たちの作った像を壊したり、老婆を投げ落したり。
この性格はもともとのものなのかな?
それとも、子供時代のトラウマで歪んじゃった??

ルフィの性格の良さで、彼女らの秘密が明かされる。
それは可哀想なんだけど、
それより回想シーンでのマリーゴールドが綺麗なのがひっかかった(笑)

そして、ルフィの優しさに、感情を表に出すことを覚える…

てゆうか、アラバスターでは覗きをしていたルフィが、
ハンコックさまの幸せパンチ・間近編☆に反応しないのはどういうわけだw
男としてどういうわけだw
なんかもう、ちょっとこう、反応していいと思うな!
それとも、仲間のことが心配でそれどこじゃないのかも?

まぁ、そんなこんなで、とにかく自分の魅力に一分も揺るぎもしないルフィに
恋をしてしまうハンコックさま!!!

まさかのラブコメフラグ…!!!
ワンピースではそんなことないと思ってたからびっくりした!
いやぁ、どうなるんだろう、これは。
気になりすぎる。
もう、これ以降は自分で買うことにしたよ。
てゆうか、きっと全巻揃えちゃう。
スリラーバーク編はすでに購入済みだ。

しかし、この島に、サンジかブルックが来たら大変だったろうなー…
サンジはまず、すね毛で持って帰って貰えないかもしんないw
万が一牢屋まで行けても、目覚めた時点でアウトだな。
死因は大量出血。
鼻からのw

ブルックは…死体と間違われて…放置?
パンツ見せてくださいって言わなくても、みんな水着みたいなもんだからOKだね。

てゆうか、珍しい「ナマモノ」として珍獣扱い…じゃなかった、
モテてるルフィにウケたw


ONE PIECE 巻52 (ジャンプコミックス)/尾田 栄一郎
¥420
Amazon.co.jp


冥王レイリー登場!!!


有力ルーキーたちの技が光る、
ベテランの過去と現在が光る巻。

レイリーの登場格好良い!!!
やれやれ、といった感じで出てきて、
謎の技で、次々と人を失神させてゆく。
何者なんだーーーー!!!
と思ったら。
なんと、海賊王の副船長!!!!
クールすぎます、レイリーおじ(-)さま!


大物ルーキー×3のバトルも良かった。
それぞれに、クールな能力で。
AKIRAみたいな、鉄を集めて腕を作ってしまう能力
(ってことは、鉄の塊で相手押し潰したりとか、そういうことも可能?
っていうか、全身覆ったら、チョッパーたん好きそうなロボになんね?)や、
ROOMという、なんだか摩訶不思議で不気味な能力。
幽遊白書のスタンドじゃなかった、スタンドみたいな能力で似たようなのあったような…
あ、あれだ、そのテリトリーの中に入ると、決まったルールに従わなくちゃいけないやつだ。
うろ覚えだけど。
生首とか、生きてるからいいけど、
ワンピースだからいいけど、体バラバラ事件はかなり不気味。
海軍三等兵全く役に立たず。
ようようとルーキーたちは逃げ出す。

ルフィ達はとりあえずレイリーのところへ。
そこで、衝撃の真実、ロジャーの副船長レイリーを知る。
それぞれに質問をぶつけるけど、
それはまだ知らなくていいこと。

ウソップの発言にルフィが投げかけた一言が良かった。
ルフィはただ知りたいだけじゃない。
冒険をしたいだけ。
そして、「この海で一番自由な奴が海賊王だ!」
あくまで純粋な少年なところが大好き。

レイリーにコーティングの話をつけて、三日後に集まるということで解散。
遊園地にでも行くかー
おれ賛成だー!
ときゃっきゃ、きゃっきゃやっていたら。
まさかのバーソロミュー・くま参上!??

チーム戦がかっこいい♪
ブルックなんかは、登場編だったスリラーバーク後、初のチーム戦??
戦いの中でもギャグを忘れない、最長老のギャグ魂に
泣…吹いた。
どこまでいってもブルックはブルックだなぁ。
好きだ。
しょっちゅう、ブロック、ブックロ間違えるけど。


全員力を合わせてなんとか倒せそうなのに、
くまが次々と現れて…どうなっちゃうのか緊張。

それにしても黄猿キモい!
なんか見た顔だけどキモい!
あと強すぎ!

ONE PIECE (巻48) (ジャンプコミックス)/尾田 栄一郎
¥410
Amazon.co.jp

まさかのウソップ大活躍!!!


いやー、びっくりした。
なんかもう、ぺローナちゃん以上にびっくりしたよね。
あのウソップにそんな(特殊な)戦闘能力が備わってるなんて!
サンジやゾロでさえ、サバ以下だったり、同じ大地を歩いてすいませんだったりするのに、
余裕なウソップさん。
なぜならネガティブキングだから…!!
敵にまで励まされるほどの。

ネガティブゴーストを逆に落ち込ませるってどんだけだよ。
ウソップ凄すぎるよ。

そして女の子を追いかけまわして喜ぶウソップさん…
(笑)

だがしかし!

ぺローナちゃんはそんなことではくじけないのだった!

ふわふわお外に浮かんでたり。
はたまた巨大化したり。
…。



パンツみえてませんか。


以上。

嘘です。

でもそれが気になって気になって仕方ねぇ!
ウソップの前で体育座りしてたじゃん!
あの位置絶対見えるよ!


そして追い込まれたウソップ。
「助けて」「誰か助けて」

出ました、


そげキーーーーーーーーング!!!




てか、まだその仮面持ってたんかい。


そげキングとなり、真摯かつ、冷静さを取り戻すウソップ。
着実に頭脳を使って、なんと勝っちゃうんだなぁ。
まー、面白武器をあれだけ作れるんだから、頭はいいはずだよね。
頭の回転も速いはずだし。

でも、女の子に容赦なさすぎw





アブさまの中学生男子的行動も非常に素敵です。
ちゅーの時にクチ伸びすぎだろw
ひじょーに気持ち悪くて良かった。
ゾンビ参列させて結婚式挙げないように。


なんとか、阻止に間に合ったサンジくんもおかしかったです。
サンジくん、そこまで女湯にコダワリが…
なんかこう、なんかこう、もっとすごいこと考える年齢じゃないのか…
アブ様のせいで、サニー号のお風呂が危険に晒されそうです。


しかし、まさかのルフィ誘拐&スーパーゾンビの誕生。
あんなんどうするの??
最強すぎやしね???

そしてまさかの、
ナミゾウとローラの友情(どうでもいい)
ナミさんは本当に素晴らしいです。

新年からワンピースだけど、
スリラーバーク編何気に大好きなんだなーー

感動は冬島編がナンバーワンだとすれば、
楽しめる巨編はスリラーバーク編がナンバーワンだと思うもん。

バトル面白かったはアラバスタね。


猫mix幻奇譚とらじ 3 (フラワーコミックスアルファ)/田村 由美
¥420
Amazon.co.jp

ぎゃ~~~~~~~~~~~~
とらじ可愛い~~~~~~~~~
パイ・ヤンの反応おかしい~~~~~~

だけで読んでます。
いや、ほんとに。

あ、新年明けましておめでとうございます。
今年もがんがん更新したりしなかったりするんで、
どうぞご贔屓に。


そんなお正月。
めっちゃ癒されるにゃんこストーリー。

といっても本筋はさらわれた子供を探す童話のようなファンタジーなんだけど、
折々挟まれる、猫の特性が可愛いったら、おかしいったら。

2巻あたりからそれが顕著で、
猫は耳が折れてひっくり返ってても気づかない、
舌が出てても気づかない、
という、猫飼ってる人には当たり前のことでも
オーバーリアクションなパイ・ヤン、めっちゃおかしい。

手相見てもらえない、拍手出来ない、
にも、オーバーな反応で、
気を遣って気付かないふりをするとか、本当、おかしいから。

もちろん3巻でもオーバー・パイ・ヤンは健在で、
髭がぽろっと落ちるのに、髭全部なくなるの心配したりとかw
でも髭ぽろっと取れるの可笑しいよね。
サリオも、うちの猫の髭落ちてるとぶふっとなるもん。
猫!髭、ひげ!www
的な。



でも3巻の見所は時のねずみと教授かもー。




教授の魅力大爆発。
わがままで怠惰で、でもじいちゃんには弱くて。
ぴりっとした格好の似合わないこと!
なんか、すごく可笑しい。
だけど、実ははっきりした信念持ってた、とかね。



時のねずみの、「全ての事に意味がある」って感じのセリフも良かった。
なんか、日々の事が大事に思えるっていうか。

それと、女は産んで母になる、男は育てて父になる、ってとこ。
なるほどー!って思って。
父がみんな、そう思って父でいてくれたらいいのにね。





にゃん三銃士も可愛かったなぁ。
すごーく役立たない感じで。
シャルルと侯爵の仲悪さとか、
シャルルとぺロのわんこ挨拶とか。
ニンゲンみたくふるまってるのに、動物の本能忘れてないとこが
この漫画の面白さなんだよね。

最後のシャルルの激白もびっくりしたしw


とにかく、
とらじは可愛いです。
ふわ可愛い。

ちょっと思うんだけど、とらじ、リオととらじのMIXだったりしないのかな?
7SEEDS(セブンシーズ) 16 (フラワーコミックスアルファ)/田村 由美
¥420
Amazon.co.jp

主人公のひとり、花が洞窟に落とされて…
って緊迫のシーンで終わった15巻。
どうなることかと16巻。

花を助けるために、荒巻さん初め、源五郎や小瑠璃も頑張る。
あまりにも残酷な選ばれ方をしたから、
人間として激しく歪んでしまった夏のAチームだけど、
花たちと触れ合って、
はじめて、外部の普通のひとたちと触れ合って、だんだんまともになってく様が好き。
小瑠璃とか源五郎とかね。
バンちゃんはもともと、差別しないひとだから。

洞窟の底なんて本当に怖いし、怪我してるし、絶望的なはず。
でも、花の前向きさ、ガッツって、本当勇気貰える。
+できることがあるはず、何かあるはず、
自分は今これだけ持ってて、こういうふうに支えられてて、って。
花みたいになりたいなぁ。
芯の通った、って、まさにこういうことなんだろね。

そして、まさに怪我の功名、水源の発見。

一方、荒巻さんが花への気持ちを強くしたところが良かったなあ。
花と嵐の純愛もいいけど、
荒巻さん相当好きだから、幸せになってもらいたい。
冬のチームのエピソードはほんと泣いたもん。
最後の舞とか綺麗で悲しすぎる。
もしもあの時、絶望しないで、せめて生きているだけでもしてくれてたら。
荒巻さんはこんなに悲しい苦労をしなくて済んだのに。

その年月があるから、絶対しあわせになって欲しい!
花は、荒巻さんにはじめての希望を与えてくれた人だから、
なんとかこの二人うまくいかないかなぁ。
うまくいき始めたところで嵐と会いそうな気もするんだけど…

話がそれたけど、
絶対あきらめない(←ここが好き)花と、荒巻さんたちの努力で
なんとか出会えそうな時。

なんと、安吾登場。
ぎゃーーーーー!!!!
来るなー!!!!!

と読者も思ってるところで、まさかの花の水源転落。

安吾助けるわけないしね…

荒巻さんも頑張ってるし、
なにより、源五郎くんと小瑠璃が頑張ってる!
ようやく、手を貸してくれたっていうか、
まだまだ、このふたりはまともさを残してた!
荒巻さん、花への気持ちに気付いた!


だけど、花、流されちゃう。。。

ショックだったよ。
だって主人公のひとりだよ?
花いなくなったらどうするの?
安吾さえ、助けてくれれば…


これで、小瑠璃も安吾への不信感を強固なものにして、
あゆの証言もあって、
安吾は仲間の信頼さえ失って、とうとう事実上の追放。


夏Aと春秋混合チームは水源も見つけてなんとかうまくやってけそう。

荒巻さんは、花を探しにチーム離脱。
衝撃的なことに、あゆもついてくと。
この二人どうなるの?
あゆって恋愛しなさそうだけど…
荒巻さんは絶対花助けると思うけど、
そのときあゆがいるとどうなるんだろう。
それとも、花は別のひとに助けられるのかな。
モズとかさ。

まー花助かる前提で話してますけどね。
てゆーか助かるに決まってるー
じゃないとやだーーーーー


そして久々の夏のBチーム登場。
ああ、なんか久々に見ると癒される…
彼らって、こう見ると、めちゃめちゃついてるチームだったんだね。
こんなにのんびり生活できてんのこのひとたちくらいだよ(笑)
まつりの天真爛漫っぷりがなんかやたらに可愛く思えたのは、
今まで暗い話が続きすぎたせいか。

でも、ここにまさかの安吾、涼登場。
びびった。

まつり助けたのに。

えー。
なんかおかしくない?
絶対助けなさそう。
花の一件で変わった…というより、
一般人を管理保護する、って本能だけは変わらずあるってとこか。

でも、一番危険なこのふたりが、Bチームと遭遇だなんて危なすぎる。
ここにはモズも戻ってくるかもしれないし…・

ますます目が離せない!!!

初めは、使い古したようなSF設定、やってけるの?って思ったけど、
田村由美はチームもの描くのがうまいのかもねぇ。
びっくりするほど面白いもの。
キャラクターはみんな違ってみんないい。しさ。
ドラマチックだし!

はぁ、続きが気になる。
花どうなるの?!
Bチームは!??

ONE PIECE 巻47 (ジャンプコミックス)/尾田 栄一郎
¥410
Amazon.co.jp

イヨイヨ、スリラーバークの佳境に入り始めてきた感じ。

てゆーか、ナミさんのサービスシーンの多さにびびった!
なんかもう、「幸せパンチ」レベルじゃないね。
大人になっちゃったね、って感じ。
アブ様とウソップが全て完璧に見てしまったよ!
あ、あとチョッパーたんも。
でもチョッパーたん人間の女の裸には興味ないから平気。
でもその言い方だと、トナカイの女の裸には興味あるのか?
常に裸だが。


てゆーかアブ様ひそかに好きなんだけど。
嫁取りしたいキャラなんて、昔のアニメでしか見たことないよ。
なんで嫁取りしたいんだ、そこまで。
肉食系がっ!


非戦闘員が奥まで行ってしまったので、
ようよう乗り出す戦闘員。
最強かと思われたのに、あれよあれよと影奪われて。
なんてことだー。
うわー。

あとだんだんロビンちゃんがキャラ立って来たのがおかしい。
笑える。
普通にフランキー踏み台にしたりとか。
すごい、使える能力だと思ってたのに、なんかロビンちゃん補佐系だね。
戦闘力高いと思うのになぁ。
あと、フランキーて足の裏まで鉄なの?
常にはだしで平気なの??

あーそれにしても。
びっくりしました。


ブルックがラブーンの待ってた海賊だったなんて…!!!!


あの設定がこんなところで生きるなんて。
泣くじゃないかー
ホネだけになっても、たったひとりでも、ラブーンの為に生き抜いたブルック。
そりゃー、ルフィたちに会えてテンションあがるよね。
でも恩人を巻き込まないようにするあたり、やっぱり紳士。
そんなカッコイイ奴は助けてあげなきゃね!





ONE PIECE 巻46 (ジャンプコミックス)/尾田 栄一郎
¥410
Amazon.co.jp

ホネホネの実じゃなかった!


この巻、すごく好きかも。
初登場、ブルックのテンションの高さにハマった。
あんだけテンション高いのもあんまいないよね。

行動全部好きなんだけど、一番おかしかったのは、

「私紳士ですから、夕食を待つ一時も好きなんですよね」

「ディーッナーッアッ、ディーッナーッアッ」

はやっΣ
変わり身はやっΣ
ホネなのに肉食えるのかよ、なんでそんな食い意地はってるんだい?ブルックよ。
ホネなのに
「パンツ見せてもらえませんか」
て剛速球だし。
このひと、「紳士な骸骨」って出てこなかった?

スカルジョークも面白くなさすぎて面白い。
ホネだけに。
引き出し多すぎだよブルックは!
ホネなのにお化け怖いとかさ!
ブルックのがよっぽど怖いよ!

スリラーバークはティム・バートンぽくていいね。
ぺローナちゃんは可愛いし、面白い技使うし。
ゾロやサンジのネガティブなんて見れないからおかしかった。
あ、ルフィもね。

ウソップ・チョッパー・ナミチームでまさかの先行部隊なのも面白い。
ナミの衣装セクシー可愛いし♪
「ワーン ワーン コーン」もだいぶ笑った。

シンドリーちゃんもいい味出してるよねぇ。
あのしゃべり方と無表情がツボッたよ。

うん、新シリーズ気に入った!
ヨホホ♪