朝風呂でさっぱりした後に宿の朝ご飯を早い時間にしてもらって宿を出発した。十津川村はいいところだった。日本一面積の広い村でほぼ山林が占める。ドライブするにも気持ちがいい。


国道168号を南下し果無集落や熊野本宮大社を通り抜け国道311号へ 厳密には果無集落は通っていない。すぐ近くを通過した。熊野古道を散策に来た外国人がちらほらいました。私もそういう旅をしてみたい。のんびり時間を気にしないで歩く旅なんて贅沢。


熊野本宮大社の手前で和歌山県に入っていた。初めての和歌山県


向かった先は



アドベンチャーワールド

並んでまずパンダを見に行ったら1時間待った。

平日であるがなかなかの人出。

なんでここに来たかというと妻の要望。今回は西へ行きたいと言い関西になった。旅行の計画を立てていたときにパンダが中国へ帰るという一報を聞いた。間に合って良かったという安堵感と私らが行く頃にはガラス越しでしか見えなくて残念と混雑があって嫌だなという感情が混ざり合っていた。

2017年に上野動物園でシャンシャンが公開されたときはこれよりも混雑が酷かったそうだ。テレビでその様子を見ながらパンダだったらアドベンチャーワールドにもいるだろうと思っていた。私はあまりパンダに関心がない。赤ちゃんパンダが特別だという意識がなかった。妻は今回並々ならぬパンダ熱を持っているようでアドベンチャーワールド2日通し券を買っていた。私としては1日で十分なのだが、優しい夫を演じた。






パンダ以外にもたくさん動物がいました。



暑くてなかなか疲れた。これを明日もやるのだ、きつい。



今日はこちらの宿へ投宿、というか連泊で明日もアドベンチャーワールド行って同じ宿に泊まる。




貸切風呂でさっぱりした後にお待ちかねの夕飯

日本酒で一品づつ出てくる料理を迎えた。

夕飯に時間を取られるタイプのやつです。