スーパーに行ったらベジチェックという野菜摂取量推定機というものがあって測定してもらった。手のひらの親指側を機器に押し当て30秒で測定できる機械だ。


 普段から野菜は取るように意識しているが果たして測定の結果は。 


5.4だった。


野菜の摂取量に換算すると250gだそうだ。


厚生労働省が推奨する350gには全然足らない。あと100g足らん。


この機器で7〜8の数値が出ないと350gにはならないらしい。仕組みは皮膚のカロテノイドを測ってるらしく淡色野菜よりも緑黄色野菜を摂ってる方がいい数値が出るらしい。


店側とすれば測定した客が野菜を多く買ってくれる効果が期待できる。機械のレンタル料がいくらか分からないが。


 そんなに野菜が足りてないのか。その日買ったトマト1個の重さを量ってみると176g。ブロッコリーが378g。玉ねぎが411g。


 生で食べない野菜も多いからなんとも言えないが毎日果物も食べている身として少し測定結果を疑っている。でも少しエンゲル係数あげようかな。