最近懸賞ブログを拝見しているのですが、一流の懸賞マニアみたいな人は応募する懸賞数がとてつもなく多いなと思った。


あんなにやってらんねーと正直思う。懸賞のために普段買わないものまで買ってバーコードや応募シール集めたくないし。


けれども応募しないと当たらない。あと私のような素人は散発的に送るけど記録も取ってないから落選してることも忘れてるわけですよ。ふと思い出して自信があるやつで当たっていないと軽くショックを受ける。どっかの小さいローカル団体が主催の懸賞だと本当は当選者いなかったインチキだったんだろうとか少し思うときもある。


だから懸賞ブログの人を見習ってブログに載せて記録をとることにした。節約と懸賞は親戚みたいなものだ。


今日はJCBのクレジットカードのUSJキャンペーンに応募した。1万円の利用で一口らしい。

USJは行ったことない。私にとっては懸賞でも当たらないかぎり一生行かなそうなスポットだ。案外行ったら面白いのかもしれないけれど。妻は当たったら喜ぶだろう。まあ当たることはないから心配いらないな。


もう1つはホクトの「家事を応援!!便利グッズプレゼント」に応募した。夜鍋をして応募マークを30枚貼り付けた。なかなかの苦行だった。ダイソンの掃除機ください。我が家は掃除機持っとらんのですよ。本当です。難病患者に救いの手を。