今年の電気代を計算してみました。アナログで電卓でポチポチ打ちました。支払いベースでクレジットカードの引き落としを基準としています。電気代は30801円 前年比プラス5175円
円安とウクライナ侵攻で電気代が20%も上がってしまいました。新電力が契約打ち切りになって別会社と新たに契約しました。
ついでに車関係も計算してみましょう。
ガソリン代 29440円
車整備費 37410円
高速代 11330円
自動車保険(2年分) 31190円
車検及び自賠責保険料と税金 37330円
軽自動車1台が食った金は146640円
普通車が欲しいなんて言いません。これだけの維持費でお腹いっぱいです。
遠出の旅行が減って県民割の近場旅行がメインだったから高速代とガソリン代が伸びなかった。相変わらず自転車通勤で自動車の走行距離が短い。コロナ以前は自転車通勤でも年間1万キロ走っていたが今は5千キロ切る位しか乗っていない。
なんかこうやって記録を残しておくのが好きなんだよね。前年と比べて振り返る作業が。
これは衰退国に生きる庶民の家計をちまちま記録してできる範囲で公開するブログです。