世間では9連休などの企業もあり、大型連休と言われ

ていたが、プロ野球の世界は違い、後半こそ雨で流れ

たゲームもあったが9連戦だった。

他のサッカー等のスポーツをとって考ええても、これ

だけ連戦をしている競技はないだろう。

この連戦で、

勢いが増したチーム

修正が必要なチーム

など、この連戦と約一ヵ月のペナントレースを戦い

ある程度状況が変わりつつある。

もっと言うと各選手ごとに見ても同じことが言えるだろう。

少なからず年間144試合のうちの約1/4が終わっただけだ。

プロ野球、強いては野球自体を盛り上げるためにも

残りの試合、熱く見応えある試合を続けていって欲しい。
今更だけど、今日初めてAmeba studioの前を通りかかった!

今日は15時から、ギャル社長で話題になっている

藤田志穂

が登場するらしい。時間の都合で15時までいられないのが残念。

年齢は自分の方が全然上だが、ビジネスの世界では

既に先輩だ。見てみたかったな。。。

知り合いで女子高生を起用したマーケティングを事業化して

経営している会社がある。過去に何度か仕事をご一緒

させてもらったが、その時の女子高生達の感受性が素晴らしく、

驚かされた記憶が残っている。なので、ギャル社長なる

人が現われて妙に納得してしまった。


いずれは近いうちにAmeba studioにもプロ野球選手が
ゲストとして招かれるのだろうか。元プロ野球選手で
サッカーの中田のような存在の人がいても面白いかも
しれない。

藤田社長(サイバーエージェント)、サッカーばかり

ではなくぜひ野球の方も力入れてみては。。。
結局、5回1奪三振6四死球7自責点で勝敗つかず。

まぁ、7失点して負け投手にならないレッドソックスの

打線の素晴らしさが際立ったということか?!

勝ったのはレッドソックスだったし。

それにしても松坂と岡嶋。アメリカに行ってから全く正反対

の結果を残してるように思える。

方や注目されまくってる中での渡米、方や何げに渡米だったのに。

松坂は知らぬ間に自分のペースを乱していたのか。。。

岡嶋は背水の陣というか、ダメ元チャレンジ精神が

良い結果になっているようだ。

でも少なからず松坂はこのまま終わらないだろう。

っていうか、60億への期待はこんな程度では消えないはずだ。
さっきTBSの朝ズバッ!を見ていたらTBS独占中継で
レッドソックスvsマリナーズをやっていた。

中継はイチローvs松坂含め一回表のみだったが、

みのもんたの解説?がひどくうるさかった。

ちゃんと元巨人の鹿取氏が解説してるんだから

みのもんたなんか顔すら出す必要はないと思うのだが・・・

それはいいとして、松坂の調子が良くなかったのが

気になる。初回はストライクが全く入らず四球連発で

4点取られてたから。
その後、立ち直れたのだろうか。

結果が早く知りたい。。。
ん~、ハンカチ世代?!

マー君世代の方がわかりやすいのかな…、と思いつつも

どこかで見た気がするからそのまま書いてしまった。


昨日、楽天の田中投手がチームの連敗をストップさせた。

開幕当初はヤクルトの増淵が先発していたり

最近ではロッテの大峰が先発したりと、

ハンカチ世代の話題は熱くなってきている。

そんな中、神宮球場でハンカチ世代創出者の

斉藤裕樹が法政大学戦に先発をしたらしい。

なんと、観客は28,000人!!

これはプロ野球でも簡単に入る数字ではない?!

学生の試合でこれだけの人を呼んでしまうのは

改めて斉藤裕樹の存在感を実感した。

そして人集めだけでなく、試合も勝利を収めている。

プロで頑張っているハンカチ世代に負けず劣らず

斉藤裕樹も学生野球で必死にアピールをしている。

数年後、プロの同じ舞台で彼等が再び投げ合う姿を

見れるのだろうか。彼等の成長を楽しみに見守って

いきたい。