昨日から始まったプロ野球の交流戦。


どういう訳かパ・リーグの6球団が全勝した。


楽天の野村監督は『実力のパ、人気のセ』なんてことを


言っていたようだ。


でもちょっと待てよ?!


その言葉すら当てはまらないのでは?


と思ってしまったのである。


理由は、球団が地域を意識したのはパ・リーグの球団の方が


早かったため、球団がある地域では人気もパ・リーグ


のチームの方があるからだ。もはやセ・リーグvsパ・リーグという�=?^$G$O$J$/


交流戦は都市対抗野球のノリにした方がファンの方々も


喜ばれるのではないだろうか。


どうでしょう?!
6月の巨人vs楽天、巨人vs日本ハムで巨人の


V9戦士たちが登場するらしいですね。


長島名誉監督は老若男女世代を問わず好かれて


いるからいいものの、その他の人たちは


中年サラリーマンしか知らないのではないか?!


と、ふと思ったのは自分だけでしょうか。。。


球団によってはファミリー層がメインターゲット


とか言っている球団もあるけど、もっと若者向けの


企画を実施して欲しいものだ。。。


ちなみにYahoo!で交流戦の順位予想なぞやってました。


Yahoo!プロ野球交流戦順位予想


この予想、期待値も込められた感じのものになっていて


今日現在の順位と必ずしも一緒じゃないところが


見てて面白いなと。


明日からセ・パ交流戦。


各球団ともこれまでのレギュラーシーズンの戦いとは


違った戦い方が出てくるかもしれないので楽しみだ。


好調な巨人、中日、ソフトバンクが他リーグの各チームと


どんな戦いをするか、また、楽天の田中投手はじめ


今年のルーキー達の対決、ホームラン独走中の楽天の山崎の活躍も楽しみ。



昨年までは2連戦×3(ホームとビジター)だったが


間延び?!を避けるために2連戦×2になっている。


7月にはオールスターも控えていることだし、期間だ


けでなく楽しみも凝縮された交流戦になって欲しいものだ。


ちなみに、交流戦は日本生命がスポンサードしてて、


今年のオールスターはガリバー・インターナショナルがスポンサードする。
昨日、帰宅途中の電車の中で自分が働いている球団について


話題にしている人たちがたくさんいた。


そして今日、通勤途中で雨が降っているにも関わらず


チームのジャンパーとマフラータオルを身につけた人たちがいる。


本当にありがたいことだ。そして改めて今の仕事に就けて


良かったと感じたとともに、もっともっと地域振興と


プロ野球界の発展の力になっていきたい。
いやぁ~、昨日の楽天イーグルスの試合は華やかだったみたいで!!


日本ハムの田中幸雄の2000本安打に



山崎武司の3本のホームラン!


そして磯辺のホームラン!


山崎選手は東京ドーム入りする前日?に「期待してみてろ」と



言っていたとかいないとか。昔から東京ドームは相性がいいようです。


やはり今年の楽天イーグルスはちょっと違うかも?!