クリスマスも終わり一気に正月モードですね。

おせち料理と言えば、最近はは自宅で作らずデパ地下等で

購入する人も多くなっているとか?!

そんな中、コンビニおせちが話題を集めつつあるらしい。

一人暮らしの方中心に、正月だからこそ食べるもの

として、気軽に買えるという点で反応がいいみたい。

自分はと言えば、取引先のお弁当業者から購入を迫られていますが…


クリスマスも色んなドラマがあったかと思いますが、

正月もドラマはあるはず!箱根駅伝も楽しみだしね!
今日はクリスマスイブ。

何か回りの行き交う人たち、みんな楽しそうに見えて

自分も楽しげな気持ちになってきます。

そうそう、昨日、地元スーパーとホームセンターに

買い物に行ったんけど、お店の中がかなり両極端だった。

というのも、

スーパーは100%クリスマスモードで人が多く賑やかでした。

ホームセンターはお正月の飾り物系の販売モード100%。

人も閑散としていました。。。

これは、業界の違いからなるギャップなのかもしれません。

クリスマスの飾りを前日や当日することはなく、

スーパーでは前夜やイブの日の食材を求めて人が集まる。

何か両極端さにびっくりしました。言ってみれば

ホームセンターの方はもうちょっとうまいやり方がある

のでは?!と率直に思いました。


今日はスポーツクラブに来ています。

受付からエアロビのインストラクターなど、ここまで

やるかっていうくらいコスプレ色が強かったのでびっくりです。

東京はじめ都市ではイルミネーションバトルになってるらしいですね。

去年まではルミナリエやミレナリオなど(←あっているか不安)

東京大阪の二大イベントが話題になっていたように思いますが、


今年は六本木のミッドタウンなど、いろんな場所で

イルミネーションが強化されてるみたいですね。

きっと、イルミネーションの下で色んなドラマが繰り広げ

られていることでしょう。

Happy Merry Christmas!!
物事、うまくいっていても、悪くなっていても共通な

気がします。

『常に改善』

悪かったら良くなるように改善を。

良かったら更に良くなるように改善。

決して今の状態に満足していてはダメですね。

最近、強く思います。

うまくいかなくなったから突然改善しようとしても、

すぐに対応しきれてない場合ってありませんか?

常に改善

つまりは、

常に考える

ということ、と置き換えられるのでは。。
巨大鉢植えっていうと何か雰囲気全くなくなっちゃうけど、

実物はすんごくbeautifulだった!

本物の生の木にデコレーションしてあるから余計にビックリ目





今シーズンオフ、移籍した選手も含めると15名が

メジャーへ飛び立っていきました。。。

中にはこの選手、大丈夫かな?!って思えてしまう

選手もいたりするみたいですが。

複雑です。
非常に複雑です。。

日本の主力選手がメジャー渡り、メジャーの主力選手は

日本には来ない。
年棒・待遇面の格差がそうしているんだと

思ってます。
実力でいえばかなり接近しているはず。

なのに、メジャーから主力選手が来ない。

日本のプロ野球はメジャーリーグのマイナー版ではありません。

世界に誇る日本野球です。そういう意味では今回の

北京五輪出場権、非常に大きいと思います。

日本野球は世界に通じます。ただメジャーに通用しないのが

年棒や待遇。。
悲しいかな。

何とか流出を防ぐ策、

または、

メジャー主力選手を引っ張ってくる策、

考えて対応しなければなりません。

日本野球が世界のイニシアチブを取れるように!