混線のパ・リーグは



首位 埼玉西武ライオンズ


二位 東北楽天ゴールデンイーグルス



という、おそらく当初誰しもが予測してなかった



チームが上位を占めたのではないだろうか。



特に楽天イーグルスがここまでやるとは思ってなかった



のではないだろうか。
しかし、ここ最近の楽天イーグルスの



戦いを見ていると本当の強さが身に付いてきてるのでは



と、感じはじめてます。



まぁシーズンは長いのでこれから何が起こるかわかりません。



楽天イーグルス旋風がパ・リーグをより面白くし、



はたまた日本の野球界がより盛り上がってくれることを



期待します。
オリンピックもあることだし!
今日は鳥栖に快勝したみたいですね!



試合は見てないのであくまでも得点差でしかものを



いってないですが。。
昨日みかけた佐藤選手



後半42分から永井選手にかわって出場したみたいですね。



なんだか一度みかけただけなのに身近に感じてしまい


応援したくなってきてます!



野球選手なんかも同じ感覚になるんだろうなと思います。



やっぱり身近にプロスポーツチームがあるっていうのは



色んな意味でいいですね。そのかわり、プロスポーツチームは



地域を大切にしなくては生きていけなくなってしまいます。



逆を言うと地域に根差した活動を普通にできれば



長らく安泰ということでしょうか。



仙台には野球、サッカー、バスケットボールとありますが、



それぞれ市民や県民や東北の方々から、どう思われて


いるんでしょうか。
気になるとこです。
この間



ベガルタ仙台のMF 佐藤選手を見かけました!



たぶん試合の翌日だったのでOFF日だったんでしょう。



息子さん2人とお腹大きめの奥さんと一緒でした!



息子さんたち、まだ小さかったんだけどさすが


プロ選手の子供っていう感じでボール遊びしてましたよ!



ベガルタ仙台は
今日はユアテックスタジアムで鳥栖戦がありますね。



今日こそは勝って欲しいなぁ。
懐かしい、実に懐かしいです。



僕が初めてみた伊達公子はたしか当時久米宏がやっていた



ニュースステーションに初めてゲストとしてテレビ出演を



していた時。
正直、一目惚れでした(笑)



かわいい笑顔とはうって変わって強気なプレースタイル。



体格やパワーが優位な外国人選手に負けないために



果敢に取り組んでいたライジングショット?!



感動しました!
ボールがバウンドして上がりきるかきらないかという



部分でボールを叩く。
スピードとパワー、そして読みも



必要だったのではないでしょうか。



そう、今でこそ楽天イーグルスの野村監督が



「考えて野球せぃ」




と言っていますが、伊達公子は考えてテニスをしていた



まさに証のプレースタイルだと改めて思いました。



久々に復活した伊達公子ことクルム伊達。



岐阜まで見にはいけないけど健闘を祈ってます!



若いスポーツ選手が話題になることが多いですが、



メジャーに挑戦した桑田真澄



もっかダントツ首位打者の山崎武司



阪神投手陣の柱 下柳
などなど



ベテランも頑張ってるんだなとつくづく感じます。



自分はといえば、スポーツ選手ではないけれど



ビジネスという分野で若者に対してなにか残せていけるものがあれば。。



というか、なにか残していける人間にならないと自分の



将来はないなと思ってます!



まだまだ未知なことが多く経験も浅い自分。



自分のためにも今は仕事。頑張らねば。
今週からゴールデンウィーク突入の方 結構いらっしゃるんでしょうか!!




自分は
いつもと変わらない月曜日



というよりかむしろ忙しくなるかも。。



でも、天気がいいので気分はいいです。



遊びに行けたらもっといいんだろうけど…