原発再開の最低条件(4)・・・核廃棄物の貯蔵所を先に決めること(大人の責任) (4/22)
原発の再開問題で、もう一つ、驚いたことがある。それは経団連が「電気が必要だから原発を再開して欲しい」と言ったことだ。特に権限も力もない一個人が言うなら少しはわかるけれど、日本の経済界と言えば「政治三流、企業一流」と言われるからだ。
でも、責任感ということでは三流なのかも知れない。というのは、原発を動かして電気を欲しいなら、原発を動かしたときに出る核廃棄物を引き取らなければならない。電気だけ欲しい、廃棄物やイヤというのでは子供だ。
アパート経営を始めた人が、借りる人の募集広告に「家賃はいただきますが、トイレは汚れるので使わないでください」という条件を書いたら借りる人はいない。良いところだけを取って、イヤなものは他人に任せるというのは子供なら許されるが、大人とは思えない。
経団連は子供の集団なのだ。それならそれらしく、テレビに出てきて意見など言わないで欲しい。
福島原発事故の一つの原因は、「良いとこ取りの原発政策」にあった。地震も津波もないアメリカで設計されたものをほぼそのまま使い、海岸に作るなら塩水の影響を最優先で考えなければならないのに、地下に電源、ポンプ、そして非常用発電機までおいて、今回の事故になった。
防潮堤が原発全面にあっても、潮が高くなれば四方八方から来るのに、それを守るのはサボった。さらに緊急時の対策もやらない・・・なにからなにまで「やるべきことをやらずに、電気を作ってお金をもらう」という考えに徹していた。
立地、地元対策、安全対策、廃棄物・・・全部、税金でまかない、そのために政治家にお金を配り・・・としているうちに内部が腐敗して多重防御もウソ、地震対策もウソになっていった。
「子供が運営する原発」から「責任をとれる大人の原発」にしなければならない。原発再開に当たって「仮に事故が起こったら四閣僚が責任を取る(とれるはずもない)」、「再開に反対するのは集団自殺を招くと同じだ(せいぜい10年前に帰るだけ)」などの発言を見ていると、政府も子供なので原発はできない。
技術陣も原子力安全委員会の委員は事故の責任をとらず、まだ任務についていて報酬ももらっている。このような子供のような責任の取り方で原発を運転するのは危険である。
原発再開に当たっては、まず「核廃棄物の貯蔵所をどこに作るか」・・・電力をほしがっているところに作るのが合理的だから、再開した自治体がまず引き受けなければならない。大阪は「原発の電気は欲しいが廃棄物はイヤだ」といい、原発の立地の自治体は「お金は欲しいが廃棄物やイヤだ」と言っているのも子供だから、危なくて仕方がない。
今、日本の原発は本格的に稼働してから30年も経つのに、まだ核廃棄物は宙に浮いている。これをどうするのか?と日本人の大人に聞くと、「子供に任せる。おれは汚いものはイヤだ。電気だけ欲しい」という。世界に対しても恥ずかしいし、大人の態度ではない。
原発再開の第四の条件、それは「核廃棄物の引き取り手、場所を決める」ことを優先することだ。電気が欲しいといっている今がチャンスである。
(平成24年4月22日)
--------ここから音声内容--------
原発再開の、ま、条件つうのをずーっと言ってるんですけども、ここで4回目最後ですけどね。これはもう大人の責任って言いますか、核廃棄物の貯蔵所を先に決めることってことです。私あの、原発の再開問題で一つ非常に驚いたことがあるんですが、それは経団連がですね、「電気が必要だから原発を再開して欲しい」とテレビで言ったことなんですよ。いや、これはね権限も力もない一個人が言うなら、まあまあ良いんですけどね。ま、日本の経済界って言ったら「政治三流、企業一流」っていつも言ってたんですよ。しかしこれ見るとね、聞いたら、責任感っていうのは三流かなと思いましたね。
だって「原発を動かして電気を欲しいんだけど、核廃棄物は引き取らない」っていうわけですよ、これずっとやってきたわけですね。電気だけ欲しい、廃棄物はイヤだと。そんなのは「電気は俺欲しいけど、廃棄物引き取るのは俺の役割じゃない」って、そういうことだったわけですね。
で、これどうなんですかね?アパート経営を始めた人が、借りる人の募集にですね、「家賃はいただくけど、トイレは汚れるから使わないで下さい」っていうことがあるんですかね、そんなことが。ま、子供ですね、そんな良いとこだけ・・・子供も怒るかもしれません。
ま、あのやっぱりですね、一人一人責任ある態度が必要で。えー、今福島が危ないっていう一つの理由にですね、あそこにもやっぱり、どこにも持っていけない核廃棄物がいっぱい溜まってるわけですね。やっぱりこれね、あの原発事故の一つの原因つうのは、「良いとこ取りの原発政策」ってのあるんですよ。
例えば、えー地震も津波も来ないアメリカで設計されたものをそのまま作って(使って)、海岸にまぁ作ると。で、だから地下に電源とかポンプとか非常用電源入ってるということですね。で、防潮堤があの、原発のですね、前面に今ありますけどね。前面にはあるんですが、前面にはあってもですね、あの大体、高潮とか津波っつうのは後ろからも回ってきますから、それをやらないと。
ま、つまり核廃棄物にしても、地震対策にしても、それから津波にしても浸水にしてもですね、「やるべきことはやらずに、電気を作って金を貰う」ってことだけ考えるってことですね。そして立地とか地元対策とか安全対策とか、それから廃棄物なんかは全部、税金でやると・・・いうようなことでは、やっぱりちょっとダメなんですよね。
つまり、「子供が運営した原発」だったんですよ。これを「責任が取れる大人の原発」にしなきゃなんない、ええ。原発再開に当たってですね、「仮に事故が起こったら4閣僚は責任を取る」と、これ子供ですよ、取れるはずないんですから。「原発を再開するのを反対するのは集団自殺を招くと同じだ」と。いや、まぁせいぜい10年前に返るだけだと。こういった発言はですね、政府がなんか子供っぽいなぁっていう感じがしますね。まぁ技術陣としても、原子力安全委員会の委員ですね、ま、これもちょっと子供のような責任の取り方ですよね。
まぁ私はですね、あの原発再開の最後の条件、これは「核廃棄物の貯蔵所、どこに造るのか?」と。電気が欲しいなら、廃棄物も引き取りますよと。大阪もそうですね、大阪市長も反対してますからいいんですが、「電気が欲しいけど廃棄物はイヤだ」ってやつはもうダメですね。ええ、私はそう思います。それから福井もですね、電気が欲しいってんなら廃棄物、福井であの収容して下さい。とにかく原発でお金を貰う人は、廃棄物も一緒にいただくと。「お金と廃棄物一緒」と、こういう風にして欲しいですね。
ま、日本の原発、本格的に稼動してから30年経っとりますが、まだ廃棄物(貯蔵所)造ってない、ええ。何で廃棄物貯蔵所を造んないんですか? つったら、「いやぁ、あれ汚いから子供に任せるよ」と、「俺は汚いものイヤだ」と。「電気だけ欲しいんで、核廃棄物要らない」というわけですね。これはもう世界に対してもほんとに、誠意のある日本民族としては恥ずかしいし、大人の態度ではない。
ということで、ま、これであの実はですね、原発再開の最低条件ってのを4回に渡ってやりました、ええ。これは最終回に当たりますが、やはり私たちは何か不足してるような私は気がします。これをこの際ですね、えー、ちゃんとしたあの、大人としてですね、子供に責任を果たしたいと、こんな風に思います。
(文字起こし by danielle)