2019年7月8日(月曜日)

 

有給休暇1日目…

 

去年は晴天に恵まれ気持ちの良い 中倉山 稜線歩き!! 
https://ameblo.jp/helloworkfan/entry-12385040654.html

 

今年も歩きたくて行ってみたものの…(;^ω^)

 

 

 

7:25

銅親水公園スタート

気温  17度

天気  くもり?

 

 

 

筋肉痛が酷く辛いので、ゆっくり歩きです~(;^ω^)

 

 

 

 

 

 

辛~い 九十九折りの登山道の途中から ガス に覆われました(;^ω^)

 

 

9:35

中倉山 標高1539m

 

山頂も、ガスバス爆発 ガスバス爆発… ガスでなんにも見えない(;^ω^)

 

 

 

 

 

 

とりあえず、なんかの花~

 

 

 

 

 

 

自分は、山頂で帰る気マンマンでしたが…

 

癌オヤジが ブナの木 見たいというので霧雨の中進むことにしました…

 

 

 

 

 

 

ガス小雨になってカッパ着ました(;^ω^)

 

 

 

 

 

 

注意プチキレット 雨で足元滑りやすいので注意です

 

 

 

 

 

 

登らなくても下に巻道ありますけど…(;^ω^)

 

 

 

 

 

 

こういった 小ピークを登ったり下ったり…

 

 

 

 

 

 

尾根の右側は 絶壁が続きます

 

 

 

 

 

 

ガレ場&浮石

 

 

 

 

 

 

結構歩いたのに 孤高のブナの木 まだ着かない?

 

 

 

 

 

 

気温が低く 蝶?の動きが鈍い…

 

 

 

 

 

 

あれ~

 

孤高のブナの木 通り越して  沢入山 まで来てしまいました(≧▽≦)

 

10:50

沢入山  標高1704m 

 

ガスバス爆発 ガスバス爆発… ここもガスでなんにも見えない(;^ω^)

 

 

 

 

 

 

小休憩して とっとと戻ります~

 

 

 

 

 

 

晴天だと気が付かない 蜘蛛の巣 あちこちにありました

 

 

 

 

 

 

あはは(;^ω^)

 

孤高のブナの木 ありました… 

ガスで下ばかり見ていて通り過ぎてしまっていたようです (写真5枚め)

 

 

 

 

 

 

林道まで下りてくると…

 

杖をついた老人がカメラを持って歩いていました

 

「熊を撮影に来た」 といってました(;^ω^) いろんな人がいるものです

 

ちなみに、その老人の人差し指がありませんでした どうやってシャッター押すの(≧▽≦)

 

 

 

 

 

 

相模ナンバーの ピースジャパンのバスで ハゲ山の植樹に来ている方々…

 

 

 

 

 

 

足尾砂防堰堤

 

 

 

 

 

 

最近は 足尾アルプス とも呼ばれるようになった 中倉山稜線…

 

今回は ガスで残念な山歩きでした(;^ω^)

 

 

 

行動時間  5時間55分(休息30分含む)

 

天気が悪く気分も乗らなくて、非常に疲れました(;´Д`)

 

 

で、
 

行くとこ行くとこ ガスばっかり(≧▽≦)やっぱり呪われた有給休暇だわ~