2018年6月19日(火)

 

コウシンソウを見に庚申山に登るつもりだったのですが

 

あまりにも天気がよさげだったので、急遽変更して

 

大好きな 中倉山 に行きました(^-^)

 

 

 

7:45松木渓谷ダムからスタート

 

林道を45分歩き、中倉山登山口到着~

 

ここからが毎度イヤになるほどの九折のハードな登りで(;^ω^)

 

汗が髪の毛から垂れるほどです💦

 

それを乗り越えて…

 

 

 

やっと…

 

 

 

 

9:45

あまがみ紳士の100名山

 

中倉山  標高1499m

ここの山看板も一番好き(^-^)

 

 

 

 

 

 

小休憩して、ここから気持ちのいい沢入山までの稜線歩きスタート(^-^)

 

 

 

 

 

 

振り返る

 

 

 

 

 

 

孤高のブナの木

 

 

 

 

 

 

青空気持ちよすぎ~💛

 

 

 

 

 

 

こうした ぷちキレットが数カ所あります

 

 

 

 

 

 

あの一番高いところの、さらに後ろ側に 沢入山があります

 

 

 

 

 

 

中倉山の細尾根は常時360度の展望を見ながら歩けます(^-^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

尾根境の右側は足尾鉱毒で山が死んだエリアです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

振り返る

 

 

 

 

 

 

サザエさんの 浪平ピーク に到達

 

 

 

 

 

 

頂上がみえてきました

 

 

 

 

 

 

直上は濃い青が広がっています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もうちょいです

 

 

 

 

 

 

沢入山 標高1704m 

ちょうど1時間かかりました。誰かが看板新しくしてくれていました

 

 

 

 

 

 

少しすすんだ見晴らしのいいところでランチ

 

右奥 皇海山    中央奥 1821m峰    左奥 庚申山    

 

 

 

 

 

 

次回来るときは、樹林帯の手前まで行ってみたいと思います

 

 

 

 

 

 

ここら一帯も毒ガスでやられたようです

 

 

 

 

 

 

反対側の尾根  傷が痛々しいです

 

 

 

 

 

 

同じルートで帰ります

 

 

 

 

 

 

積み石中…

 

 

 

 

 

 

雲が太陽光を遮ってると涼しい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

帰りは速い

 

 

 

 

 

 

単独で サブルート探索

中倉山を踏まないルートでした

 

 

 

 

 

 

振り返る

 

 

 

 

 

 

男体山は一日中雲の中に隠れていました

 

 

 

 

 

 

やっとオヤジに合流

 

 

 

 

 

 

ブナの木が見えてきました

 

もうすぐ中倉山山頂です

 

ここまでで、楽しい時間は終わりです(;^ω^)あとは

 

苦行の九折の急な下りが待っています(;^ω^)

 

 

 

 

 

 

13:00 中倉山登山口に無事に降りられましたが

 

オヤジが今まで使ったことのない筋肉を使ってか

 

左足の痛みとプルプルガクガクで普通に歩けなくなっていました

 

 

今回の自分の下りは右足親指が痛くなっただけで平気でした

 

 

 

でも、次の朝(今日)…

 

腰がギックリ腰状態になっています(;^ω^)かなり無理していたようです

 

今日は夜勤ですが、それまで安静にして寝てるとします(;^ω^)

 

 

 

行動時間  5時間10分(休憩+探索25分)

 

 

オヤジはいままで横根山方面が一番キレイだって言っていましたが

 

今回歩いて中倉山が一番になったそうです(∩´∀`)∩