○-○-○の最初の数字 | 就職転職出来るハローワーク利用法

○-○-○の最初の数字

昨日の記事、「○-○-○の説明」 という記事。わかりましたか?


だいたいのハロワの窓口に行くと、この数字教えてくれるのですが、よくわからないようで何度も聞かれます。だから、少し説明を付け足したいと思います。


まず、最初の一番左側の数字。


これは、ハローワークの窓口で紹介状を発行した人数になります。


原則ハローワークの求人は、ハローワークの紹介状が必要です。でもハローワークインターネットで会社名含むすべての情報が出ている場合、ハローワークの紹介状がなくても、実際応募可能な場合もあります。


そういった、ハローワークを通さずに直接問い合わせたり応募している人の数と言うのは、含まれていません。


また、あくまでも紹介状を発行した人数なので、この一番左側の人数が、全員応募しているのかというと、そうとも限りません。


紹介状だけ貰ったけれど、考えて応募をやめた。


あまりの人数の多さに、応募しても無駄だからやめよう。


あれこれ考えている間に、締切日があったのに過ぎてしまって応募できなかった。


というのも、わりとよくあることです。


こういう応募しなかった人というのも、ハローワークに連絡するまでは、一番左の人数に含まれています。


だから、実際に紹介状を発行した人数=応募した人数 には、ならないわけです。


人数が多ければ多いほど、辞退する人も多かったりもします。