応募票と紹介状
ハローワークインターネットサービス で直接応募できる求人があるというのも、ハローワークインターネットから直接応募 に書きました。全利用者に会社名を公表している求人には、「応募を検討する」というボタンがあり、クリックすると会社名が記載された、「求人企業名等を含む詳細情報」の画面が出てきます。
この画面で、自分の名前を入力して、「直接応募する」という、ボタンをクリックすると、「応募票」が印刷できる画面になります。
この応募票は、ハローワークの窓口でもらえる紹介状とは違います。
つまり
紹介状を一緒に送ってくださいという求人で、応募票を入れて送ってもダメです。
雇用保険をもらっている場合、ハローワークを通して応募したことにならないので、就職が決まってもハローワーク紹介の求人とはなりません。そして、再就職手当や就業手当の対象とならないこともあります。
また、未経験で応募可能な求人のキーワード で書いたような、トライアルや、若年者奨励対象求人、実習型雇用で応募したい人も、ハローワークの窓口でもらった紹介状が必要です。応募票では、代わりにはなりません。
しかも、応募票の効果 で書いたように、応募票の効果は実際薄いので、ハローワークの窓口に紹介状をもらいに言ったほうが、やっぱり無難です。