経営者・リーダーは「ハロプロから学びなさい!」
女性だけの組織づくりと人材育成の専門家
キズカスカンパニーの加藤です。
このブログは、長年採用面接の責任者として【1万人以上】、
人材育成トレーナーとして【5000人以上】のスタッフを
育ててきた【人材育成のプロ目線】で綴っております。
ハロプロファンの皆様とは、違った目線でメンバーを考察し、
将来を予測した内容になっています。
*****************************************
前回の更新から少し時間を空けさせていただきました。
その理由は・・・
船木結さんが卒業され、身近にいたメンバーに
どんな心境の変化が起きているか?
ずっと一緒に過ごしてきた時間が長かったからこそ
離れてみて気づくことも多いからです。
ということで今日は・・・
『【離れてみて気づく大切な存在】
アンジュルム 船木結さん伊勢鈴蘭さん上國料萌衣さん』
と題してお送りいたします。
私が、女性の職場づくりを指導する時。
「誰と誰が仲の良い(社員同士)か?」
をまずチェックします。
お店のSNSをチェックすれば・・・
【一緒に2泊三日の旅行へ行ってきた】
【一緒に食事をしている画像が多い】
など、仲の良し悪しを知ることができます。
ハロプロであれば、よく食事やお出かけを
しているメンバー同士が◎
それは同時に・・・
「相手が辞めたら、一緒に辞めてしまうことが(危険性も)ある」
からです。
皆さんも学生時代を思い出してみてください。
トイレに友達を誘って一緒に行くのは
大体女性同士の方が多かったと思いませんか?
またプライベートで嫌なことがあっても
学校へ行くのは
「○○ちゃんが(クラスに)居るから」
という理由も少なくありません。
女性に方であれば、共感いただける方が
多いと思いますが、男性の方ですと
あまりご理解いただけないことかも知れません。
これは、女性と男性の思考が真逆だといえる
一つだと思います。
話を戻します。
船木さんが卒業から2週間以上経過した
12月23日に【上國料萌衣さん】が更新
されたブログには・・・
「今日はね、ももな(笠原桃菜さん)とかわむー(川村文乃さん)と
話してたんですけど、この2人と話すと頑張ろうと思えるし、
やっぱり安心感があります!
前はここにふなもいたのか〜と考えるとなんか不思議!笑
また今度ふなと会う約束をしてるのでそれを楽しみに
明日も頑張ろうと思います!!」
と書かれていました。
プロの世界でもあり、同じメンバー。
だからこそ、仲間が頑張っているから
自分も頑張れる!
この4人(通称:ゆめ組)は、夢の国へ遊びに行くほどの仲。
度々、画像がアップされています。


一般的な会社やお店ですと、女性同士4人で
動くことはありませんが、ハロプロに限らず
芸能人の方でも、女性同士で旅行に行っている
インスタなどを見ると、大抵「2人」で写っている
画像が多いと感じませんか?
仲が良い者同士だからこそ、そのうちの1人が
退職してしまうと・・・
「会社に行っても○○さんは、もう居ないし~」
「(職場で)会話できる仲間も居ないから~」
という理由で、結局2人とも退職してしまうことが
少なくありません。
上記は女性だけの職場ですが、男女がいる職場を
例に挙げると・・・
職場内で交際しているカップルがいる場合も
どちらかが辞めると、2人同時に辞めてしまう
ケースも少なくありません。
アンジュルムさんの場合、リーダーの竹内朱莉さんも
佐々木莉佳子さんも、各同期3名で加入し、すでに2人が
卒業している点では、同じ境遇でありそれを
経験されているだけに、将来の居場所を少しづつ
模索されていると思います。
同期(仲の良い仲間)って・・・
・何でも話せる
・何でも言える(たまに喧嘩もあり)
・なんだかんだお互いが支えられている
そんな人が同じ場所にいるから頑張れる!
アンジュルムメンバーの【伊勢鈴蘭さん】
船木さんの卒業コンサートでは・・・
「(船木さんと)性格が正反対な部分が多く、
もし違うグループだったとしたら
関わることのない方なんだと・・・」
そんな伊勢さんは、船木さんが作ってくれた
「ナイトルーティーン」のお蔭で、仲良くなれたと。
と話されていました。
「れらぴ系女子」とイジられていた伊勢さん。
当時は、ブログでもバチバチの関係でしたが・・・
船木さんが卒業されてから1週間も経たないうちに、
すでに【2回】も会っている仲に。
ブログはコチラ
後半には・・・
「次、船木さんとはいつ会うかわかりませんが
また近いうちには会うんじゃないかと思いますww
それを楽しみに明日からも頑張ります」
と。
離れてみて改めて気づく【存在】
そんな仲間が、グループ内にも
グループの外にもいる安心感。
アンジュルムさんは、さらに強固なグループに
なっていくと感じます。
愉しみです。
最後に・・・
船木さんにとって、すでに昨年3月に卒業された
【梁川菜々美さん】は、よきライバル。
同じグループにいた時は、バチバチの関係でも
卒業から時間が経った今。
きっと良い【友達】であり【かけがえのない存在】に
なっているのではないでしょうか?
梁川菜々美さんも、さらに素敵な女性に
なっているのではないでしょうか?
最後までお読みいただきありがとうございます。
*************************************
■事業内容のご案内■


