【絶頂期に辞めるという選択】新番組「カントリー・ガールズニュース」公開! | ハロプロから学ぶ!女性社員の育て方・個性の活かし方(適材適所)|ハロヲタコンサルタント「キズカスカンパニー」

ハロプロから学ぶ!女性社員の育て方・個性の活かし方(適材適所)|ハロヲタコンサルタント「キズカスカンパニー」

モーニング娘。をはじめ数々のグループを輩出してきたハロプロ。女性だけで構成されたグループ(組織)の能力をどのように伸ばすか? 人材育成25年の経営コンサルタントが、ハロプロの各グループやメンバーを取り上げ、マネジメント方法についてお伝えしていきます。

女性社員・スタッフさんの育て方がわからない
経営者・リーダーは「ハロプロから学べ!」
キズカスカンパニーの加藤です。

このブログは、女性組織づくりの専門家の目線から、
女性だけで構成されているハロプロのメンパーやグループを例に、
「女性社員の育て方、活かし方」について書いております。

*****************************************

2019年も残すところ、あと1か月となりました。

皆さんにとってこの一年。
どんな年になりましたか?

出逢いもあれば、別れもあります。

生涯にわたり友達と言える人との出会いもあれば、
挨拶だけで終わってしまう人もいます。

どんな出会いがありましたか?

ということで今日のブログは・・・
『【絶頂期に辞めるという選択】
新番組「カントリー・ガールズニュース」公開!』

と題してお送りいたします。

今月で活動休止となるカントリーガールズ。

それぞれが個性を持ったメンバーですので、グループとして
今の形では二度と見ることができなくなっても、
セカンドキャリアが楽しみです。

セカンドキャリアへ向かう人の中には・・・
「絶頂期だからこそ、新たな道へ踏み出す」
という方も少なくありません。

・運(気)が良い時。
・職場が楽しいと思った時
・仲間に恵まれていたと思った時。

逆に・・・

・職場が気に入らなかった
・上司や先輩が嫌いだった
・職場に行くのがつらかった

といった思い出が残るより、気持ちの良い時に
その場所を離れるという選択も良いと思います。


カントリーガールズの休止を期に、芸能界を引退される
山木梨沙さんと船木結さん。

モーニング娘として残る森戸知沙希さん。

ハロプロから(関連会社へ移籍だと思いますが)個人として
活動の場を切り開いていく小関舞さん。


カントリーガールズのメンバーさんが、よく口にされている・・・
「家族のような関係」

メンバーに選ばれて出会った彼女たちの関係は、
一生続いていくかも知れませんね。

メンバー全員が仲良く、程よい距離感を保ちながら
絶頂期に休止という選択をしたことは、良かったのかも知れません。


人生って・・・前(未来)には、いくつもの選択(道)で悩みますが、
後ろ(過去)を振り返れば、結局1本の道しかありません。

今自分が選択したことが、正解だったのか? 間違っていたのか?

自分が決めたことですから、その結果に満足できたかなんて、
数年後の自分(本人に)しか判断は出来ません。

たまに「他人に自分の人生を左右されたくない!」と
いう方がいますが、そういう人ほど、誰かの意見に従って、
満足できない人生になったら、相手を批判したりするものです。

カントリーガールズの各メンバーさんが決めた選択が、
数年後、私たちが彼女たちを見て「良かったね!」と
言えるような成長を期待したいと思います。


さて、本日「カントリー・ガールズニュース」が
公開されました。



新番組にして・・・最終回。

やはりカントリーには、こういうのがイイですね!



メンバーの皆さんの未来を願って・・・!

お時間のある方は、よかったらコチラも。




■当社の事業内容のご案内■