女性社員・スタッフさんの育て方がわからない
経営者・リーダーは「ハロプロから学べ!」
キズカスカンパニーの加藤です。
先程、メンバー発表の動画を確認いたしました。
ということで今日のブログ・・・
『【モーニング娘 15期オーディション】
あなたが上司なら、どの女性をチームメンバーに選びますか?』
と題してお送りいたします。
私の予想は、まったく当たりませんでした(笑)
加入メンバーは【3名】
研修生からは【1名】でしたね。
すでに、Wikipediaにもプロフィールがアップされていました。
・北川莉央さん(きたがわりお)
・生年月日:2004年3月16日 (15歳 高校1年生)
・出身地:東京都
・趣味:料理

・岡村ほまれさん(おかむら)
・生年月日:2005年5月9日 (14歳 中学2年生)
・出身地:東京都
・趣味:文具集め

・山﨑愛生さん(やまざきめい)
・生年月日:2005年6月28日 (13歳 中学2年生)
・出身地:北海道
・趣味:パンダさんグッズ集め
※2016年7月から「ハロプロ研修生北海道」に所属。

感想としては・・・
【真面目でコントロールしやすい子しか選べない会社なんだな~】
というのが率直なところです。
モーニング娘って、時に【スパイス】が必要なんですけどね。
・中澤姉さん
・矢口真里さん(ミニモニ)
・辻さん、加護さん(ダブルユー・ミニモニ)
・後藤真希さん(ソロ・またその他)
・高橋愛さん
・道重さゆみさん
・田中れいなさん
・久住小春さん(きらりん☆レボリューション)
・鞘師里保さん
・佐藤優樹さん
グループ活動はもちろん、ソロでも活躍できるような
個性的なメンバーが、その時々の【スパイス】になってきたと感じます。
女性のチームづくりは「色合わせ」
私もコンサル指導の時、「次は、少しやんちゃ系を採用されては?」と
アドバイスすることがあります。
本物のヤンチャさんは、ガッツがあるため、そう簡単には辞めません。
逆に中途半端な人ほど、すぐに辞めてしまうものです。
※転職回数の多すぎる女性は、要注意です。(1年間で2~3回は特に注意!)
今回決定した新メンバーの皆さんが、今後どんな色に染まっていくか?
楽しみですね。
追記
ハロプロ研修生北海道には、近々では6名が在籍していましたが、
この数か月で3名が、ハロプロのメンバーとして昇格されました。
残りの3名(内1名は、活動休止中)。
この3名は、いずれも15歳になったばかり。
今後のモチベーションが心配です。
モーニング娘の現メンバーの性格を知り尽くした
【つんく♂さん】に、なぜ相談ができないのかな?
頭を下げればいいのに・・・。
今の社長に、そんなことできないか(笑)
今日は以上です。
■当社の事業内容のご案内■


