【過去を知り、己を知り、未来のために今を変える】モーニング娘 佐藤優樹さん|人生Blues | ハロプロから学ぶ!女性社員の育て方・個性の活かし方(適材適所)|ハロヲタコンサルタント「キズカスカンパニー」

ハロプロから学ぶ!女性社員の育て方・個性の活かし方(適材適所)|ハロヲタコンサルタント「キズカスカンパニー」

モーニング娘。をはじめ数々のグループを輩出してきたハロプロ。女性だけで構成されたグループ(組織)の能力をどのように伸ばすか? 人材育成25年の経営コンサルタントが、ハロプロの各グループやメンバーを取り上げ、マネジメント方法についてお伝えしていきます。

いつもご覧いただきありがとうございます。

女性社員・スタッフさんの育て方がわからない
経営者・リーダーは「ハロプロから学べ!」
キズカスカンパニーの加藤です。

このブログをご覧いただいた歯医者さんから
「歯科衛生士さんの人材管理」のご相談をいただきました。

歯医者さんで働く歯科衛生士さんは、圧倒的に女性の多い職場。

それだけに、男性の先生では、女性スタッフさんをフォローしきれない。

そこで・・・
「風通しの良い組織にするためには、どのような組織づくりをするか?」
から、手を入れることにいたしました。

この続きは、長くなってしまいますので、ここまでにしておきます。


さて今日のブログ・・・
『【過去を知り、己を知り、未来のために今を変える】
モーニング娘 佐藤優樹さん』

と題してお送りいたします。

少し硬いタイトルになってしまいましたが
お付き合いいただければ幸いです。


※画像は、佐藤優樹(まーちゃん)さんのブログより

6月7日に「KAN 佐藤優樹chan」というタイトルで
ブログを更新されていました。

ブログはコチラ

何度も読み返してみると、まーちゃんが【今(自分)】と
真剣に向き合っているように感じました。

KANというタイトルは【〇〇感】なのかも知れません。

もしかしたら、単に【英語表記にはまっているだけ】かも知れませんが・・・。

冒頭に最初に書いた【歯医者さん】。

これまで、個々のスタッフさんまでフォロー出来ていなかった結果、
現在、職場の人間関係が課題になってしまった。

言い換えると・・・
【原因(過去)があるから、結果(今)がある】
と言えます。

今回のまーちゃんのブログを読んでいると
【過去】【現在(今)】【未来】という
文章の構成になっています。

分解してみると・・・

① 過去と今の自分との違い

② 時系列で、過去を振り返る

③ その時々で、誰からどんな刺激を受けたか?

④ 相手の感情を分析

⑤ 自分から見た相手との違い。そして尊敬できる部分

⑥ 上記のことを改めて振り返り、今の自分を分析

⑦ まだ答えは見つかっていないが、
  変わらなければいけないという今の気持ち

このように解釈しました。


これって・・・
実に【ロジカル】に考えられています。

まーちゃんの頭の中には・・・

【行動しないと何も変わらない】
【与えられた仕事に対しての責任感】
【わけも分からず暴走していた経験】
【グループを引っ張る強い気持ち】
【ムードメーカーの大切さ】
【夢を持つことの大切さ】
【時間には限りがあること】
【チャンスを掴むための努力】

将来、自分が歩むべき道を見つけるための
ヒントを掴んだように感じます。


これは私の個人的な希望ではありますが、
以前にも書きましたとおり、音楽プロデューサーを目指し
【つんく♂さんに直接指導】をしていただいたらと
思っています。

彼女が心から信頼できるのは・・・
【心(感情)が揺さぶられた出来事や出会った人】
のように感じます。

チャンスは【掴むもの】とよく言われますが、
【他人からいただくもの】でもあります。

準備さえしっかりしていれば、
チャンスは必ずやってきますからね!

最後までお読みいただきありがとうございます。

追記

先程・・・
モーニング娘。'19《ダンスレクチャー》人生Bluesの
動画がアップされていました。



今日は以上です。


■当社の事業内容のご案内■