女性社員・スタッフさんの育て方がわからない
経営者・リーダーは「ハロプロから学べ!」
人材育成で30年の実績。
キズカスカンパニーの
代表の加藤です。
今日は・・・
『キーパーソンが去った後の組織づくり』
と題してお送りいたします。
12月11日。
モーニング娘。'17の工藤遥さんが
ご卒業されました。
今後は女優の道を歩む工藤さん。
周りを包み込む優しさを持つ彼女は、
数々のハロプロメンバーを
メロメロにさせ、今回の卒業で
彼女を慕うメンバーは、
涙・涙だったと思います。
組織でも必ず会社から
去っていく者もいれば、
来る者がいます。
キーパーソンが去ったあと、
現状のメンバーから
その穴を埋める人材が
必ず生まれます。
モーニング娘。であれば
トーク部分は・・・
リーダーの譜久村さん、
飯窪さん、小田さんが
しっかりサポートしてくれると
思います。
歌の部分は・・・
工藤さんの公式ストーカーでもある
羽賀さんに頑張ってもらいたい!(願望)
ポジションが空くということは
そこにチャンスがあるということ。
会社員を経験した方なら・・・
「自分がいなくても、誰かが自分の穴を埋める」
という言葉を耳にしたことが
あるのではないでしょうか?
組織は、止まることができません。
だから必ずキーパーソンがいなくなれば
誰かがその穴を埋める。
それが組織。
過去のメンバーもそうですが、
工藤さんにも卒業して
欲しくはなかったですね。
工藤さんの立ち位置は
なかなかできないものですから!
話を変えます。
昨日、佐藤優樹さんが
ブログを更新されていました。
ブログはコチラ:https://goo.gl/mVQzgs
6年一緒にいても、
言えないこと。
想いはそれぞれ違う。
小学生の頃から
「あなたたちはプロなんだから!」
と言われ
「同じグループでも、お互いライバルなんだから!」
と言われ続けたら
親友として接したくても
ビジネスパートナーとして
共に時間を過ごす
職場の人となってしまいますね。
近くに居続けたからこそ
見えなくなってしまったもの。
卒業してから、見えてくるもの。
メンバーの石田(あゆみん)さんも
鞘師さんをライバル関係として接していたため、
ずっと距離をあけていたそうです。
卒業後に「もっと近くで・・・」と
いなくなってから、そのことに
気づいたそうです。
大切な人ほど、
離れてからわかるもの。
会社に必要な人材も同じ。
退職してから、その存在の大きさに
気づくことって多いんですよね!
去る者は追わず。
来る者は拒まず。
悲しくとも、
卒業した人を
応援し続けられる
そんな人でいたいですね!
工藤さんの女優さんとしての
活躍も楽しみです!

■横浜銀座パーソナルビジネス&メンタルカウンセリング■
当社は、個別相談専門です。守秘義務厳守。安心してご相談ください。
仕事をもっと楽しみたいビジネスパーソンを応援いたします。
仕事のお悩み相談・・・コチラ
職場(人間関係)のお悩み相談・・・コチラ
リーダーのお悩み相談・・・コチラ
経営者のお悩み相談・・・コチラ
一人で悩んでいても解決しません。まずは一度お気軽にご相談ください。
ホームページ:http://jibunbrand.net/
面談場所:横浜(桜木町)・銀座(東銀座・築地)各駅より徒歩5分

仕事をもっと楽しみたいビジネスパーソンを応援いたします。
仕事のお悩み相談・・・コチラ
職場(人間関係)のお悩み相談・・・コチラ
リーダーのお悩み相談・・・コチラ
経営者のお悩み相談・・・コチラ
一人で悩んでいても解決しません。まずは一度お気軽にご相談ください。
ホームページ:http://jibunbrand.net/
面談場所:横浜(桜木町)・銀座(東銀座・築地)各駅より徒歩5分
