女性社員・スタッフさんの育て方がわからない
経営者・リーダーは「ハロプロから学べ!」
人材育成で30年の実績。
キズカスカンパニーの
代表の加藤です。
今日は・・・
『女性だけの職場では、一人辞めたら周りのケアが必要です』
と題してお送りいたします。
ヤフーニュースにも
アップされていましたので
ご存知の方もいらっしゃると
思いますが、
「こぶしファクトリー 今年だけで3名脱退」
との報道がありました。
年初には8名だったグループが、
年末に5名になってしまいました。

これほど高い離職率は、
会社であれば、異常事態です。
ここが最近のハロプロ運営(会社)側の
弱点ですね。
3名の内。
2名は、契約解除(実質解雇)です。
もちろん会社であれば、
素行不良や社内規定違反で
解雇することはあります。
しかし・・・
まだ17・18歳の女性。
男性は縦社会ですので、
誰かが辞めても、
それに合わせて・・・
「じゃあ。俺もやめる!」
という人はあまりいません。
しかし、女性は横社会。
横社会とは・・・
上下の関係があまりなく、
横一線で周りと波長を取りながら
交流をするコミュニティ形態です。
例えば、もっともわかりやすいのが、
女性どおしのご近所づきあいが
これに当たります。
最近は、ドラマにもなりましたが、
高層マンションのカーチス問題など
住む階(=収入)の高低により、
女性の横社会に縦社会の要素が
入ってきていました。
これは複雑ですね。
話を戻します。
学生の頃を思い出してみてください。
男性ですと、通称「連れション」といって
男性同士で、トイレにいくことがあります。
しかし、いつも誰かと一緒に
行っているような
男性はあまりいません。
これが女性の場合となると、
仲の良い女性同士で、
トイレに行くことは
多いと思います。
韓国や中国の女性を見ていると
女性同士で手や腕を組んでいる
歩いている人を多く見かけませんか?
それだけ、距離感が近くなるのが、
女性の性格(特徴)でもあります。
これは職場でも同じ。
仲の良い仲間が辞めてしまうと
会社に行く意義がなくなる。
「〇〇さんが辞めちゃったから
会社に行ってもつまらないから
私も辞めちゃおうかな?」
といった感じです。
キャリア志向の高い女性ですと、
あまりありえないことですが、
会社内でもグループ行動している
社員さんの場合、この点を
しっかりケアしていかないと、
芋づる式に退職してしまうことが
あります。
今回のこぶしファクトリーのケースは、
これに類似していると感じます。
2015年にグループが結成され、
「2年目のジンクス」と言ってしまえば
それまでですが・・・
まだ10代の女性だちです。
運営側のケアはもちろん、
ファンの方には申し訳ありませんが・・・
「リーダーの統率力」にも
弱点があるように感じます。
特に7月に契約を解除された
「藤井梨央さん」の場合、
℃-uteの矢島舞美さんの
熱烈すぎるファンでもあったため、
6月に℃-uteの解散された時点で、
かなりケアをしなければ
いけなかったのではないか?
もちろん、たら・レバの話ですが・・・
20年の歴史のあるハロプロ。
他のグループについても、
今後細やかなケアが必要なのでは
ないでしょうか?
ハロプロリーダーの和田彩花さんが
「春を告げる花になれ」というタイトルで
昨日のブログにも書かれていました。
ブログはコチラ:https://goo.gl/uq66eh
♪春を告げる花となれ♪
こぶしファクトリーの楽曲で
私も大好きな好きな曲「辛夷の花」ですね。
それぞれの新たな道で
花を咲かせて欲しいです。
■横浜銀座パーソナルビジネス&メンタルカウンセリング■
当社は、個別相談専門です。守秘義務厳守。安心してご相談ください。
仕事をもっと楽しみたいビジネスパーソンを応援いたします。
仕事のお悩み相談・・・コチラ
職場(人間関係)のお悩み相談・・・コチラ
リーダーのお悩み相談・・・コチラ
経営者のお悩み相談・・・コチラ
一人で悩んでいても解決しません。まずは一度お気軽にご相談ください。
ホームページ:http://jibunbrand.net/
面談場所:横浜(桜木町)・銀座(東銀座・築地)各駅より徒歩5分

仕事をもっと楽しみたいビジネスパーソンを応援いたします。
仕事のお悩み相談・・・コチラ
職場(人間関係)のお悩み相談・・・コチラ
リーダーのお悩み相談・・・コチラ
経営者のお悩み相談・・・コチラ
一人で悩んでいても解決しません。まずは一度お気軽にご相談ください。
ホームページ:http://jibunbrand.net/
面談場所:横浜(桜木町)・銀座(東銀座・築地)各駅より徒歩5分
