今日は山頂を目指して山頂に立つ『登山』が出来ました。

埼玉県の龍崖山という非常にコースタイムが短い低山です。

 

  登山

 

青梅丘陵ハイキングコースよりアップダウンが大きくて

登山道らしさがあったんだけど、距離が短いから楽勝拍手

 

青梅丘陵ハイキングコースは、矢倉台まで行けば往復で

6㎞ありますからね。

 

1~2日おきに歩いて居るので、龍崖山は楽勝って

思ってはいたんだけど、龍崖山はアップダウンが大きいから念のためにサポートスパッツを履いて両ひざにサポーターと腰もコルセットを着けて挑みました。

 

手は相変わらずしっかり握れ無いのでストックは無し。

 

登山道をストック無しって言うのも不安だったけど

終わってみれば楽勝でしたねぇ。爆  笑

 

 

何度も行っている山だし、スマホの熱暴走が酷くて

冷却するアプリを使っても、続けて写真が撮れない状況。

 

手でスマホを持っているのは辛いんだけどポケットに入れて

いると体温が影響して温度上昇が酷いからバッテリー部を

冷やすように持ちながら歩きました。

 

力が入るのは親指と人差し指だけだから

1回だけど無意識スマホを落としてしまいました。💦

 

 

なので写真は見晴らし台から始まります。

 

 

 

良い眺めですよね、下を見なければ。爆  笑

工業団地が下に有るし低山だからどうしてもねぇ。

 

 

この写真、山の上に黒い物がありますよね。

これスマホで写真を見た時にスマホにゴミが付いてるって

思いました。

 

でも拭いても取れないし、よく見たらいっぱい飛んでいた

蜂が写りこんだようです。ハチ

 

 

ここには日当たり抜群な所に温度計が設置されていました爆  笑

 

見ると30℃! 🤣

でも下山して車の温度計を見たら27℃だったので

それほど違いは無かったかもですね。

 

 

ここからは色々な山が見えます。

竹筒を覗くと山が見えるようになってるのが4~5本あり

前は覗いて見たんだけど、もういいやぁって感じで。😄

 

富士山も雪を被った頭だけ見えるんだけど

それよりも私の目を引き付けたのはマイマウンテンの柏木山

 

 

 

 

低山ですねぇ。

でも独立峰に見えますね。

低い位置で他への縦走路はありますけど。

 

柏木山のコースは、全て頭に入っています。

縦走路の方は行ったことが無いけど。ニコニコ

 

 

 

  

 

右が武甲山で左が小持山と大持山です。

 

 

 

 

ここから右にそのまま進む道があるんですよ。

前はこの道を歩いた記憶があります。

でも主人は記憶に無いって言うんですよ。

 

先へ進むと藪漕ぎになっちゃいました。💦

でもバリルート経験があるから別に~って感じですけどね。

 

そこを抜けると『ひうち山』です。

 

パソコンだと色々な読み方で入れても「燧」の文字が出て

来ないんですよね。         ⇑

                  ⇑

他で検索してコピーして貼ってます 👆 爆  笑

 

 

 

主人は、こんな柵をまたいだ記憶が無いって言います。

私も柵はまたいだ記憶がありません。

手前の端っこが開いていたと記憶しています。

 

ここが閉まっちゃったから通る人が居なくなって藪に

なっちゃったのかも知れませんね。

 

 

   

 

 

上の柵があった所からは、正面に大岳山が見えましたよ。

その横には川乗山も見えていました。

 

 

龍崖山へは、この山頂表記の後ろ側を降りていきます。

ここはちょっと急だけど、危険個所は全くありません。

 

ただ急なだけです。😄

 

 

それでも、ストックを持たない私が安定して歩けているんだから大したことは無いですけどね。

 

 

一度グーーッと下ってから登り返してら山頂です。

 

 龍崖山

 

 

 

 

 

私はAQUOSを使っています。

買ったのが昨年の3月。

 

昨年も今頃には熱暴走に悩まされていました。

でも、その時はまだ『熱暴走』って言葉を知りませんでした

 

以前はXperiaを使っていましたが、1度も熱暴走は経験が

無かったからです。

 

バッテリーを塞がないように指で持っているスマホが

どんどん熱くなっていくんですよ。

 

ポケットなんて入れてたら生地を通しても分かるくらいに

熱くなります。

 

だから今年は冷却機能もあるお掃除アプリを入れてあって

それを何度も使ったんだけど、直ぐに温度が上昇します。

 

写真を撮ろうとしても動画を撮っていても

「本体温度が上昇しました。カメラを停止します」って

表示されてしばらくは使えなくなるんです。

 

ネットで調べたら『AQUOSあるある』でした。

皆さん苦労されて色々やってるみたいです。

 

熱暴走について調べたら、急激に冷やすと結露するから

良く無いと書かれていました。

 

昨年は、熱暴走を知らなかったから「熱いなら冷やせば良い

んでしょう」って、ペットボトルをくっつけて持ったり

風を送って冷やしたりしちゃいましたよ。

 

問題なく今も使えているから良かったですけどね。

 

それで冷却できるシールをバッテリーの所に張ったりも

やってみましたが、気温が上昇してくると効果は全く無し。

 

少し日陰とか入ると確かにカメラの起動は早くなりますけど

 

カバーが付いてると熱がこもるみたなのでカバーも外した

でも変化無し。

 

問い合わせしても、そういう機種みたいですという

曖昧な回答しか得られませんでした。

 

 

室内や車の中など風通りが良くて涼しい所で使うだけなら

問題は無いと思いますが、アウトドアをする人は

AQUOSだけは辞めた方が良いと強く言いたいです。

 

直ぐにでも買い換えたいけど、今は無職だからねぇ。😅

 

 

 

そんなこんなで、写真は見晴らし台で撮ったくらいで

他では、ほとんど撮りませんでしたねぇ。

 

30℃有るか無いかでこの状態だもの。

今年は、ハンディ扇風機でも買って首から下げておこうかななんて真剣に考えてます。

 

だって出先で写真が撮れないなんて、最悪じゃないですか!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年の夏も猛暑予想だから、こういうの買おうOK

 

 

      にほんブログ村 シニア日記ブログ がんばるシニアへ👈クリックお願いします
      にほんブログ村