前回は DAY⑤ アンダゴニスト法・採卵後受精結果発表でした。

 

 

いよいよ移植のための準備に入ります。

ここのクリニックでは融解胚移植に入るにあたり、2パターンの方法があり

通常の排卵周期に超音波検査にて排卵日を確定、そこに移植するパターンと

ホルモン補充を人工的に促し行うパターンがあります。

通常の生理がある方は前者の方、生理が不規則だったり、なかなか結果が出ない方は

後者の方になるそう、自身はホルモンバランスが不安定のため後者で行うことに笑い泣き

 

上差しホルモン補充周期

月経中に来院、超音波検査後卵胞ホルモン剤であるプレマリン(内服)を処方。1週間後に超音波で子宮内膜の厚さを測定し、ジュリナ(内服)エストラーナ(貼付)を追加。1週間後に充分子宮内膜が発育したところでプロゲステロンの投与(内服、腟錠、注射)を開始し、凍結胚の融解日を決定します。
胚移植後もホルモン補充を継続します。

 

 

病院この日の検査内容

採血(40分間検査結果待ち)→検査結果から→ホルモン補充の指示

薬処方→お会計

 

 

薬

プレマリン夜2錠13日分・エストラーナ(張り薬)5日分

 

札束診療明細(全て自費) total@16.412

プレマリン@572・エストラーナ@11440

E2@3300  再診料@1.100

 

バレエホルモン値

・E2  ー20pg/ml

 

 

次回は DAY⑦融解胚移植 BT へ向けてホルモン補充周期後半

 

 

フォローしてねアメンバー募集中ペタしてね