こんばんわ。
あいこトリップです。
前回のブログ
で長年放置していたパンダンリーフを有効活用できましたが、実は出来栄えにはやや不満を持っておりました。
味には不満はありません。
サトウキビの味とパンダンリーフの甘い香りがマッチしており、素材の味をどう活かそうともまああんなもんであろうと思います。
じゃあ何が不満なのかと申しますと。。
パンダンリーフといえば、
甘い香りだけでなく、
あの濃い緑を活用できていないのはもったいないと思いました。
パンダンリーフティーにしてしまうと煮立たせることで葉の色は当然変色し、お茶の色は薄黄色です。
味や抽出物の効能は発揮できていますが、個人的には色がちょっと物足りないと感じました。
Youtuberの先生達の情報収集していく中で、ある一つの動画方法で緑色を抽出することにしました。
濃緑のパンダンリーフティーでございます。
多くの動画では緑色はパンダンリーフ粉を使用しておりましたが、こちらのYoutuberさんは素材からそのまま色を作り出せることを教えてくださり、パンダンリーフを細かく刻んで水と合わせてミキサーにかけて、網や布で濾すと抹茶のような美しい緑色が取れることが分かりました。
煎茶のような綺麗な薄緑を作り出せました。
今回は砂糖は入れていませんが、爽やかな水色と素材の味を充分楽しめ大変自己満足でございます。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
それではまた。