JR片町(学研都市)線「四条畷(しじょうなわて)」駅。

$西向きのバルコニーから アメブロ分室-JR四条畷駅


 京都在住の頃から、墓参りの際には、そのほとんどでこの駅を利用してきた。故に年に1度か2度は必ずと言っていい程、訪れる駅と言える。
 一昨日も猛暑の中、妻と2人で墓参りの為、この駅を利用した。

 この駅からは路線バスを利用して墓地に向かうので、言わば乗り換えの為に通過する駅ではある。(ちなみにこの駅からは、何か所かの霊園行きの臨時バスが運行していることもある。)

 墓地の近所には、昔は大叔父夫婦の家があって、そこで1日を過ごしたり、泊めてもらったりしていた時期もあったが、大阪産業大学の増築で大叔父の家が立退きになって以来、墓地周辺には拠点となる場所もなくなり、立ち寄れる店も非常に少ないので、墓地への行き帰りの際には、この四条畷駅でトイレや食事を済ませたり、飲み物などの購入が不可欠となっている。


 また大阪電気通信大学の最寄り駅でもあるので、私も何年か前に1度だけ、映画のアフレコの為に、この駅から大学行きのバスに乗ったこともある。


 余談ながら、駅名に「四条」とあることから、たまに京都と間違える人がいるようだ。確かに京都にも「四条縄手(しじょうなわて)」と呼ばれる場所はあるものの、全く別の場所である。

人気ブログランキングへ

大阪・神戸 (JTBのポケットガイド)/著者不明

¥945
Amazon.co.jp
 『まっつぐ~鎌倉河岸捕物控~』(NHK)全13話視聴了。

 以前「NHKは民法に比べて、若い役者を育てる意思が強いところが有り難い」と言う業界関係者がいたが、このドラマも若い人がメインで、豪華な脇が固めるといった布陣。

 「金曜時代劇」も良い!



人気ブログランキングへ

NHK土曜時代劇 まっつぐ 鎌倉河岸捕物控 DVD-BOX

¥14,763
楽天
※モバイル非対応
 泉北高速鉄道線「光明池(こうみょういけ)」駅。

$西向きのバルコニーから アメブロ分室-泉北高速光明池駅


 数か月前、訳あってこの駅近くの眼鏡屋さんで、老眼鏡を新調した。

$西向きのバルコニーから アメブロ分室-老眼鏡2010


 元来遠視で、30代半ばで眼科医に診てもらった際「40過ぎたらすぐ来ますよ」と老眼が早く来ることを示唆されていた通り、40歳の誕生日を迎えた途端、急に新聞と目の距離が遠くなったり、また野球の実況アナをやった時も、センターのスコアボードの文字が読み難くなったりしたので、その年のうちに初めて老眼鏡を誂えた。

 それから10年……、ずっとその眼鏡で事足りてきたのだが……。
 最近とうとう新聞を遠くに離してみようが何しようが、その文字がほとんど読めなくなってしまったので、10年ぶりに新しい老眼鏡を購入したのである。


 50歳……、私もやはりそれなりに、オッサンらしくなってくるものですなぁ!

人気ブログランキングへ

 【送料無料 お買得9800円めがねセット】[HIROKO KOSHINO]ヒロココシノ メガ...

¥9,800
楽天
※モバイル非対応
 今日は母や兄と会食の予定。

 昨日から義母も泊まりにきて、妻と3人でドラマ『深夜食堂』のDVDを観る。

 妻が以前から漫画原作本を持っていて、ドラマ化を楽しみに観て、そして再放送も観て、録画しておいたのだが、最近になって義母も『深夜食堂』ファンだったことを知り、急遽全10話オールナイト鑑賞会となった。

 眠気も吹き飛ぶ、何度観ても面白い作品!


 劇中登場する料理があまりにも美味そうだったが為、鑑賞途中にも拘らず、焼そばを作らされた妻であった。


 合掌! ご馳走様でした!



人気ブログランキングへ

深夜食堂 ディレクターズカット版 DVD-BOX

¥8,925
楽天
※モバイル非対応
 昨年勃発した、激安ジーンズ戦争。恐らく巷では、今日も千円を切るジーパンが、数多く闊歩してことであろう。
 私も880円のを2本、愛用している。

 さて、そこで思い出すのが、もう30年近く前の話……。
 大手スーパー、ダイエーのプライベート・ブランド(PB)として、「10(テン)ジーンズ)」なるものがあった。

 価格は、確か2~3千円程度ではなかったかと思う。最近の激安ジーンズに比べれば、まだまだお安くない値段ではあるが、それでも大手ジーンズブランド品が、最低でも5千円はしたであろうことを思えば、当時としてはかなりのお手頃価格。
 その頃の私も1本だけ購入し、穿いていた。しかし……。

「それテンジーンズちゃうの!?」

 大学時代のある友人は、驚いた口調でそう言って、大笑いした。尻ポケットにあるステッチ模様は、誰が見ても一目瞭然、テンジーンズのそれであった。

「今日もテンジーンズ?」

 その後もその友人は、私がジーパンを穿いているのを見る度に寄ってきては、それがテンジーンズかどうか確認し、その都度失笑し嘲笑した。それはもうある種のイジメのようなものだった。

 お陰で私は、テンジーンズを穿かなくなった……。


 そして最近、そのテンジーンズを、実家の押し入れで見つけた。

$西向きのバルコニーから アメブロ分室-テンジーンズ


 ほんの数回しか穿かず、あれから30年近く眠っていたテンジーンズは、まだ新品みたいで、今でも充分に穿けそうなのだが、いかんせんウエストサイズが30インチ74センチでは、今の私には到底合うはずもない。

 はてさてこの裏ヴィンテージ物のテンジーンズ、今ではどれ程の値打ちがつくであろうか……?
 いや、やはり今更値打ちが上がる訳もないか……?


 それにしても、あの頃このジーパンを嘲笑っていた友人は、いったい今、どんなジーパンを穿いているのだろうか?
 そして今も、激安ジーンズを穿いている人たちを、笑い物にしているのだろうか……?

人気ブログランキングへ

【LEVI’S】リーバイス【89%OFF】スリムカット ジーンズENGINEEREDジーンズ/...

¥980
楽天
※モバイル非対応
 録画してあったNHKドラマ「天使のわけまえ」(全5話)視聴完了。

 フードスタイリストが映画「かもめ食堂」や「めがね」ドラマ「深夜食堂」の飯島奈美さん。その辺も興味深くて観ていたのだが……。

 な~んと第4回にあの石井裕也監督が、バンドメンバー役で出演しているではないか!
 まさかのサプライズ出演は、驚いたし楽しかった。




あ……、ちなみに石井裕也監督の最新作がこれ!



人気ブログランキングへ

石井裕也監督作品!SALE OFF!新品DVD!ガール・スパークス!

¥3,580
楽天
※モバイル非対応
 近鉄長野線「富田林(とんだばやし)」駅。

$西向きのバルコニーから アメブロ分室-近鉄富田林駅


 大阪芸術大学の最寄り駅となっているのは、お隣の「喜志」駅。
 今でこそ夜10時まで開いているスーパーや24時間営業のコンビニもあって、まずまず便利な喜志駅周辺も、私が学生だった30年程前には、買い物が出来る店と言えば、小さなスーパー1店と「市場」と呼ばれていた小規模なショッピングセンター「喜志デパート」ぐらい。それも夕方には閉店してしまうという、まったく不便な駅界隈であった。

 そこで当時の学生たちが買い物をしたり、近場で飲み会等する時に行く所が、この富田林駅界隈だった。

 富田林駅近くには、現存するダイエーの他、当時は西友や古くからの市場もあって品数も豊富なので、まず買い物には便利。

 私も大学入学当初から、よく先輩に案内してもらって、お洒落な喫茶店やら、安くてボリューム満点の定食屋さんやらへ連れていってもらったし、また後には後輩を連れていったりもした。


 大学周辺に下宿する学生たちにとっては、拠点となっていた富田林駅界隈である。


 余談ながら、富田林市内には、鉄道の駅が6つある。
 近鉄の「喜志」「富田林」「富田林西口」「川西」「滝谷不動」、それに南海高野線の「滝谷」の各駅。また南海線の「金剛」や「大阪狭山市」駅も、所在地は大阪狭山市であるが、富田林市に隣接しているので、富田林市民の最寄り駅として挙げていいだろう。

 何故こんなことを言うかというと……。
 以前学生映画のスタッフが、私に支給する交通費の計算をしていて、どうしたことか近鉄富田林駅からの運賃で計算していた。確かに住所を聞かれた際に「富田林」とは言ったものの、最寄駅は「喜志」だし富田林には8つも最寄駅があるし、地理を分かっちゃいないなと思ったことがあった。


 富田林も、広ぉござんす!

人気ブログランキングへ

山下清『富田林の花火』リトグラフ

¥60,900
楽天
※モバイル非対応
 2年前に見逃していたドラマ「ゴンゾウ~伝説の刑事~」(テレビ朝日系)が、再放送されたので観た(全10話)。

 刑事モノと言えば1話完結モノが多いのだが、そんな中このドラマばかりは10話まで完全な連続モノで、そこがまた面白かった。
 私がここ最近見たドラマでは、ベスト1の秀逸作!

 それもその筈、脚本の古沢良太氏は、この作品で向田邦子賞を受賞の他、映画『ALWAYS 三丁目の夕日』で日本アカデミー賞等の受賞歴あり。さすがである。

 感動!


 ついでと言っては失礼ながら、元事務所仲間の西野大作君が刑事役で度々登場していた。
 こんな良いドラマに出演出来るとは、正直羨ましく思った。




人気ブログランキングへ

ゴンゾウ~伝説の刑事 DVD-BOX

¥17,955
楽天
※モバイル非対応
 JR大阪環状線「福島(ふくしま)」駅。

$西向きのバルコニーから アメブロ分室-JR福島駅(大阪)


 ABC朝日放送に近い駅ということで、放送局本体は勿論、制作会社やプロダクション等、いわゆる業界関係の企業もこの界隈には多くあり、撮影に録音にと、仕事で度々この駅を利用してきた他、映画試写会、公開録画や公開録音の観客として、また就職活動でも訪れている。

 初めてこの駅に降り立ったのも、やはり目的地はABC。
 私が高校生の時、ラジオの「ABCヤングリクエスト」の中のアマチュアDJコーナー「たむたむたいむ」のオーディションを受けにいった時のことである。

$西向きのバルコニーから アメブロ分室-たむたむノート


 高校の放送室以外で、ブースと呼ばれる狭いスタジオに入ったのもそれが初めてだったし、またオーディションというのも、初めての経験であった。

 健闘空しく、結局この時のDJデビューは実現しなかったものの、その後は他の関西の放送局と比べても、恐らく一番多く出入りしているのが、ABCである。

 先日、久し振りにこの駅の北側周辺を歩く機会があったが、ABCの旧社屋跡が駐車場になっていて、ちょっと驚いた。

 そう言えば、父が死んだ後体調を崩してしばらく通った阪大病院も、今はこの地にない。


 あと昨年利用した、ホテル阪神のプロ野球観戦ツアーもオススメの、JR福島駅である。
 http://www.hotelhanshin.com/hhd-group/kansen/

人気ブログランキングへ

 JRW 駅名キーホルダー(福島) 大阪環状線 キーホルダー【鉄道グッズ/鉄道雑貨】

¥514
楽天
※モバイル非対応