量子力学、科学、哲学、を自己満、承認欲求、備忘録、として思い立った事を好きなだけメモしていくブログ -34ページ目

3月18日(水)の発表予定

日付 時刻 内容 前回
(修正値)
予想 結果


3/18
(水)
(日) 日銀金融政策決定会合(17日~発表)
14:00 (日) 1月景気動向指数・改訂値 [先行CI指数] 77.1 -- --
(日) 1月景気動向指数・改訂値 [一致CI指数] 89.6 -- --
17:15 (スイス) 1月実質小売売上高 [前年比] +3.6% -- --
18:30 (英) BOE議事録
18:30 (英) 2月失業率 3.8% 4.0% --
18:30 (英) 2月失業保険申請件数 +7.38万件 +8.45万件 --
21:30 (加) 1月卸売売上高 [前月比] -3.4% -- --
21:30 (米) 2月消費者物価指数 [前月比] +0.3% +0.3% --
(米) 2月消費者物価指数 [コア:前月比] +0.2% +0.1% --
(米) 2月消費者物価指数 [前年比] ±0.0% ±0.0% --
(米) 2月消費者物価指数 [コア:前年比] +1.7% +1.7% --
21:30 (米) 第4四半期経常収支 -1741億USD -1374億USD --
27:15 (米) FOMC政策金利発表

指標結果


日付 時刻 内容 前回
(修正値)
予想 結果

3/17
(火)
(日) 日銀金融政策決定会合(~18日)
08:50 (日) 1月第3次産業活動指数 [前月比] -1.6% -- +0.4%
09:30 (豪) RBA議事録
・3月の会合では据え置き、利下げともに合理的な理由
・一連の利下げ効果を見極めたかった
・当面の世界全体と豪州のGDPは弱い見通し
・3月の金利据え置きの後で、利下げ余地
・再び金利で行動するための十分な柔軟性がある
・利下げと政府による金融刺激策の効果は不透明
17:15 (スイス) 第4四半期鉱工業生産 [前年比] +0.7%
(+0.8%)
-4.5% -5.9%
17:30 (香港) 2月失業率 4.6% 4.9% 5.0%
19:00 (ユーロ圏) 3月ZEW景況感調査 -8.7 -12.0 -6.5
19:00 (独) 3月ZEW景況感調査 -5.8 -8.0 -3.5
21:30 (加) 1月製造業出荷 [前月比] -8.0%
(-8.2%)
-5.8% -5.4%
21:30 (米) 2月生産者物価指数 [前月比] +0.8% +0.4% +0.1%
(米) 2月生産者物価指数 [コア:前月比] +0.4% +0.1% +0.2%
(米) 2月生産者物価指数 [前年比] -1.0% -1.4% -1.3%
(米) 2月生産者物価指数 [コア:前年比] +4.2% +3.8% +4.0%
21:30 (米) 2月住宅着工件数 46.6万件
(47.7万件)
45.0万件 58.3万件
21:30 (米) 2月建設許可件数 52.1万件
(53.1万件)
50.0万件 54.7万件

 シカゴ日経平均先物(17日) 3月18日 6時35分

 シカゴ日経平均先物(17日) 3月18日 6時35分
<シカゴ日経平均先物> 
                       (かっこ内は大証終値比) 
 
シカゴ日経平均先物6月限(ドル建て) 終値    8090  (+200) 
シカゴ日経平均先物6月限(円建て)   終値    8010  (+120) 
 大証日経平均先物6月限         終値    7890 
 
※シカゴ日経平均先物(ドル建て)は 0#2NK: 、シカゴ日経平均先物(円建て)

NY終値09/03/18 2009年3月18日 5時47分

NY終値09/03/18 2009年3月18日 5時47分
09/03/17
米ドル・円 98.57/59
 (H 98.98/L 98.08)
ユーロ・円 128.27/32
 (H128.51/L127.15)
ユーロ・ドル 1.3014/19
 (H1.3032/L1.2930)
豪ドル・円 65.20/25
 (H 65.40/L 64.64)
ポンド・円 138.41/50
 (H139.37/L137.92)
NZドル・円 52.22/30
 (H 52.58/L 51.89)
カナダ・円 77.67/75
 (H 77.78/L 77.09)
スイス・円 83.37/45
 (H 83.63/L 82.75)
香港ドル・円 12.69/72
 (H 12.74/L 12.63)
ポンド・ドル 1.4039/47
 (H1.4134/L1.3961)
ドル・スイス 1.1816/24
 (H1.1899/L1.1809)
南アランド・円 9.95/03
 (H 9.98/L 9.83)
DOW7395.70
[△178.73]
NASDAQ1462.11
[△58.09]
FT100 3857.10
[▼6.89]
DAX3987.77
[▼56.77]
CME.N225 8090.00
[△280.00]
JGB(LIF)138.44
[▼0.33]
FF0.2000%
3M-LIBOR1.29938%
6M-LIBOR1.88375%
2Y-N1.0290%
10Y-N3.0048%
30Y-B3.8187%
GOLD916.80
[▼5.20]
OIL49.16
[△1.81]

米国株式市場サマリー(17日) 3月18日 6時43分
                        (カッコ内は前営業日比) 
ダウ工業株30種(ドル) .DJI  
     終値       7395.70(+178.73) 
     始値       7218.00 
     高値       7396.81 
     安値       7172.05 
       前営業日終値    7216.97(‐7.01) 
ダウ輸送株20種      2590.10 (+80.62) 
ダウ公共株15種      317.92  (+5.36) 
NYSE出来高概算     14.92億株 
   値上がり(銘柄)   2415 
   値下がり(銘柄)   643 
   変わらず        83 
S&P総合500種 .SPX  
     終値       778.12(+24.23) 
     始値       753.88 
     高値       778.12 
     安値       749.93 
ナスダック総合 .IXIC  
     終値       1462.11(+58.09) 
     始値       1409.67 
     高値       1462.11 
     安値       1405.32 
フィラデルフィア半導体株指数 .SOXX     220.91  (+8.75) 
シカゴ日経平均先物6月限(ドル建て)終値    8090  (+200)大証終値比 
シカゴ日経平均先物6月限(円建て)終値      8010  (+120)大証終値比 
------------------------------------------------------------------------------- 
 急反発。2月の米住宅着工件数が予想外に増加したことを受け、ホームセンター大手の 
ホーム・デポ HD.N をはじめとする小売株に買いが入った。 
 また、ネットワーク機器大手シスコシステムズ CSCO.O に関する証券会社の強気の見方 
がハイテク株を支援した。 
 米原油先物 CLc1 が4%近く値上がりしたことを受けてエネルギー株も買われ、シェブ 
ロン CVX.N は3.8%高でダウの上昇をけん引した。 
 ホーム・デポは6.7%急伸。2月の住宅着工件数が前月比22.2%増加したこと 
や、証券会社が景気の見通し改善を理由に複数の小売銘柄の投資判断を引き上げたことが 
支援材料となった。S&P小売株指数 .RLX は5.4%高。 
 住宅建設株ではパルト・ホームズ PHM.N が6.7%、トール・ブラザーズ TOL.N が 
5.9%、それぞれ上昇。ダウ住宅建設株指数 .DJUSHB は6.3%高となった。2月の 
住宅着工件数は1990年1月以来の大幅な増加率を記録し、2008年4月以降で初め 
て増加に転じた。 
 シスコは4.5%高。ゴールドマン・サックスは、発売予定の新サーバーが利益拡大に 
寄与するとの見方から、同社株をコンビクション・バイ・リストに加えた。 
 銀行株ではJPモルガン・チェース JPM.N が8.9%急伸。オバマ米政権は銀行の不 
良債権処理に向けた対策の詳細を依然明らかにしていないが、09年は順調なスタートを 
切ったとする複数の大手銀幹部の発言を受け、金融セクターに対する楽観的見方が強まっ 
ている。 
 半面、アルコア AA.N は減配や新株および転換社債の発行、設備投資削減などの方針を 
示したことを受けて8.7%急落した。 




3月17日(火)の発表予定

日付 時刻 内容 前回
(修正値)
予想 結果


3/17
(火)
(日) 日銀金融政策決定会合(~18日)
08:50 (日) 1月第3次産業活動指数 [前月比] -1.6% -- --
09:30 (豪) RBA議事録
17:15 (香港) 第4四半期鉱工業生産 [前年比] +0.7% -- --
17:30 (香港) 2月失業率 4.6% -- --
19:00 (ユーロ圏) 3月ZEW景況感調査 -8.7 -- --
19:00 (独) 3月ZEW景況感調査 -5.8 -6.5 --
21:30 (加) 1月製造業出荷 [前月比] -8.0% -- --
21:30 (米) 2月生産者物価指数 [前月比] +0.8% +0.3% --
(米) 2月生産者物価指数 [コア:前月比] +0.4% +0.1% --
(米) 2月生産者物価指数 [前年比] -1.0% -1.4% --
(米) 2月生産者物価指数 [コア:前年比] +4.2% +3.8% --
21:30 (米) 2月住宅着工件数 46.6万件 45.3万件 --
21:30 (米) 2月建設許可件数 52.1万件
(53.1万件)
50.5万件 --

指標結果

日付 時刻 内容 前回
(修正値)
予想 結果
3/16
(月)
19:00 (ユーロ圏) 2月消費者物価指数 [前月比] -0.8% +0.4% +0.4%
(ユーロ圏) 2月消費者物価指数・確報 [前年比] +1.1% +1.2% +1.2%
21:30 (加) 第4四半期設備稼働率 77.4%
(78.1%)
75.0% 74.7%
21:30 (米) 3月ニューヨーク連銀製造業景気指数 -34.65 -30.80 -38.23
22:00 (米) 1月対米証券投資 [ネット長期フロー] +348億USD
(+347億USD)
+450億USD -430億USD
(米) 1月対米証券投資 [ネットフロー合計] +740億USD
(+862億USD)
-- -1489億USD
22:15 (米) 2月鉱工業生産 [前月比] -1.8%
(-1.9%)
-1.3% -1.4%
22:15 (米) 2月設備稼働率 72.0%
(71.9%)
71.0% 70.9%
26:00 (米) 3月NAHB住宅市場指数 9 9 9

シカゴ日経平均先物(16日) 3月17日 6時41分

シカゴ日経平均先物(16日) 3月17日 6時41分
<シカゴ日経平均先物> 
                       (かっこ内は大証終値比) 
シカゴ日経平均先物6月限(ドル建て) 終値    7810  (+130) 
シカゴ日経平均先物6月限(円建て)   終値    7730  (+ 50) 
 大証日経平均先物6月限         終値    7680 
 
※シカゴ日経平均先物(ドル建て)は 0#2NK: 、シカゴ日経平均先物(円建て)

NY終値09/03/17 2009年3月17日 5時51分

NY終値09/03/17 2009年3月17日 5時51分
09/03/16
米ドル・円 98.21/23
 (H 98.64/L 97.54)
ユーロ・円 127.39/44
 (H128.71/L125.53)
ユーロ・ドル 1.2969/74
 (H1.3069/L1.2831)
豪ドル・円 64.79/84
 (H 65.34/L 63.79)
ポンド・円 138.23/32
 (H139.95/L135.94)
NZドル・円 52.03/11
 (H 52.46/L 50.87)
カナダ・円 77.18/26
 (H 77.87/L 76.31)
スイス・円 82.84/92
 (H 83.36/L 81.99)
香港ドル・円 12.65/68
 (H 12.70/L 12.57)
ポンド・ドル 1.4075/83
 (H1.4225/L1.3888)
ドル・スイス 1.1846/54
 (H1.1908/L1.1802)
南アランド・円 9.85/93
 (H 9.94/L 9.73)
DOW7216.97
[▼7.01]
NASDAQ1404.02
[▼27.48]
FT100 3863.99
[△110.31]
DAX4044.54
[△90.94]
CME.N225 7810.00
[△318.70]
JGB(LIF)138.77
[△0.17]
FF0.2100%
3M-LIBOR1.30875%
6M-LIBOR1.88750%
2Y-N1.0004%
10Y-N2.9584%
30Y-B3.7632%
GOLD922.00
[▼8.10]
OIL47.35
[△1.10]


 米国株式市場サマリー(16日) 3月17日 6時45分
                        (カッコ内は前営業日比) 
ダウ工業株30種(ドル) .DJI  
     終値       7216.97(‐7.01) 
     始値       7225.33 
     高値       7392.91 
     安値       7206.85 
       前営業日終値    7223.98(+53.92) 
ダウ輸送株20種      2509.48  (+89.59) 
ダウ公共株15種      312.56  (+8.65) 
NYSE出来高概算     18.98億株 
   値上がり(銘柄)   1768 
   値下がり(銘柄)   1303 
   変わらず        83 
S&P総合500種 .SPX  
     終値       753.89(‐2.66) 
     始値       758.84 
     高値       774.53 
     安値       753.37 
ナスダック総合 .IXIC  
     終値       1404.02(‐27.48) 
     始値       1445.27 
     高値       1445.27 
     安値       1402.48 
フィラデルフィア半導体株指数 .SOXX     212.16  (‐7.95) 
シカゴ日経平均先物6月限(ドル建て)終値    7810  (+130)大証終値比 
シカゴ日経平均先物6月限(円建て)終値      7730  (+50)大証終値比 
------------------------------------------------------------------------------- 
 反落。クレジットカード大手アメリカン・エキスプレス(アメックス) AXP.N が2月 
の米クレジットカードの支払い延滞が増加したことを明らかにし、それまでの銀行セクタ 
ーの業績に対する楽観的な見方を打ち消した。下落は5営業日ぶり。 
 ナスダックは、前週大きく上昇した半導体銘柄に利食い売りが出て2%近く下げた。 
 アメックスは3.3%安。同社が明らかにした2月の米クレジットカード純貸倒償却率 
は年率換算で8.70%と、前月から上昇した。 
 インテル INTC.O は3.1%安。同社は、アドバンスト・マイクロ・デバイス(AM 
D) AMD.N が両社間のクロスライセンス(特許の相互使用)契約に違反したと指摘した 
。AMDはこれを否定したが、株価は1.6%下落した。 
 銀行株は、英銀バークレイズ BARC.L  BCS.N が2009年の業績について「良いスタ 
ートを切った」と表明したほか、上場投資信託部門の売却について複数の相手と協議した 
ことを明らかにし、序盤の取引で買われた。 
 米財務会計基準審議会(FASB)が時価会計の適用指針として、企業に対し、市場や 
取引状況についての判断で一段の自由裁量を与える案を提示したことも金融株を一時押し 
上げた。ただ、その後押し戻され、S&P金融株指数 .GSPF は結局1.9%安で引け 
た。 






今週(3/16~3/20)発表予定の経済指標

日付 時刻 内容 前回
(修正値)
予想 結果
3/16
(月)
19:00 (ユーロ圏) 2月消費者物価指数 [前月比] -0.8% +0.4% --
(ユーロ圏) 2月消費者物価指数・確報 [前年比] +1.1% +1.2% --
21:30 (加) 第4四半期設備稼働率 77.4% -- --
21:30 (米) 3月ニューヨーク連銀製造業景気指数 -34.65 -33.00 --
22:00 (米) 1月対米証券投資 [ネット長期フロー] +348億USD -- --
(米) 1月対米証券投資 [ネットフロー合計] +740億USD -- --
22:15 (米) 2月鉱工業生産 [前月比] -1.8% -1.3% --
22:15 (米) 2月設備稼働率 72.0% 71.0% --
26:00 (米) 3月NAHB住宅市場指数 9 9 --
3/17
(火)
(日) 日銀金融政策決定会合(~18日)
08:50 (日) 1月第3次産業活動指数 [前月比] -1.6% -- --
09:30 (豪) RBA議事録
17:15 (香港) 第4四半期鉱工業生産 [前年比] +0.7% -- --
17:30 (香港) 2月失業率 4.6% -- --
19:00 (ユーロ圏) 3月ZEW景況感調査 -8.7 -- --
19:00 (独) 3月ZEW景況感調査 -5.8 -6.5 --
21:30 (加) 1月製造業出荷 [前月比] -8.0% -- --
21:30 (米) 2月生産者物価指数 [前月比] +0.8% +0.3% --
(米) 2月生産者物価指数 [コア:前月比] +0.4% +0.1% --
(米) 2月生産者物価指数 [前年比] -1.0% -1.4% --
(米) 2月生産者物価指数 [コア:前年比] +4.2% +3.8% --
21:30 (米) 2月住宅着工件数 46.6万件 45.3万件 --
21:30 (米) 2月建設許可件数 52.1万件
(53.1万件)
50.5万件 --
3/18
(水)
(日) 日銀金融政策決定会合(17日~発表)
14:00 (日) 1月景気動向指数・改訂値 [先行CI指数] 77.1 -- --
(日) 1月景気動向指数・改訂値 [一致CI指数] 89.6 -- --
17:15 (スイス) 1月実質小売売上高 [前年比] +3.6% -- --
18:30 (英) BOE議事録
18:30 (英) 2月失業率 3.8% 4.0% --
18:30 (英) 2月失業保険申請件数 +7.38万件 +8.45万件 --
21:30 (加) 1月卸売売上高 [前月比] -3.4% -- --
21:30 (米) 2月消費者物価指数 [前月比] +0.3% +0.3% --
(米) 2月消費者物価指数 [コア:前月比] +0.2% +0.1% --
(米) 2月消費者物価指数 [前年比] ±0.0% ±0.0% --
(米) 2月消費者物価指数 [コア:前年比] +1.7% +1.7% --
21:30 (米) 第4四半期経常収支 -1741億USD -1374億USD --
27:15 (米) FOMC政策金利発表
3/19
(木)
08:50 (日) 1月全産業活動指数 [前月比] -2.7% -- --
08:50 (日) 3/14までの対外及び対内証券売買契約等の状況 --
14:00 (日) 3月金融経済月報・基本的見解
16:15 (スイス) 2月貿易収支 +20.3億CHF -- --
18:30 (英) 2月マネーサプライM4・速報 [前年比] +17.5% -- --
19:00 (ユーロ圏) 1月鉱工業生産・季調済 [前月比] -2.6% -1.5% --
20:00 (加) 2月消費者物価指数 [前月比] -0.3% -- --
(加) 2月消費者物価指数 [前年比] +1.1% -- --
21:30 (米) 3/15までの週の新規失業保険申請件数 65.4万件 -- --
23:00 (米) 3月フィラデルフィア連銀景況指数 -41.3 -40.0 --
23:00 (米) 2月景気先行指数 [前月比] +0.4% -0.6% --
3/20
(金)

春分の日(東京市場休場)
16:00 (独) 2月生産者物価指数 [前年比] +2.0% +1.5% --
17:30 (香港) 2月消費者物価指数 [前年比] +3.1% -- --
19:00 (ユーロ圏) 1月貿易収支 -7億EUR -- --
19:00 (ユーロ圏) 1月建設支出 [前月比] -2.2% -- --
21:30 (加) 1月小売売上高 [前月比] -5.4% -- --

先週(3/9~3/13)発表済みの経済指標

日付 時刻 内容 前回
(修正値)
予想 結果
3/9
(月)
08:50 (日) 2月マネーストックM2+CD [前年比] +1.9%
(+2.0%)
+1.9% +2.1%
08:50 (日) 1月経常収支 +1254億円 -153億円 -1728億円
08:50 (日) 1月貿易収支 -1979億円 -8116億円 -8444億円
14:00 (日) 2月景気ウォッチャー調査 [現状判断DI] 17.1 17.3 19.4
(日) 2月景気ウォッチャー調査 [先行き判断DI] 22.1 -- 26.5
16:15 (スイス) 2月失業率 3.3% 3.4% 3.4%
21:15 (加) 2月住宅着工件数 15.35万件 14.50万件 13.46万件
3/10
(火)
14:00 (日) 1月景気動向指数・速報値 [先行CI指数] 80.0 77.4 77.1
(日) 1月景気動向指数・速報値 [一致CI指数] 92.4 89.8 89.6
16:00 (独) 2月消費者物価指数・確報 [前月比] -0.5% +0.6% +0.6%
(独) 2月消費者物価指数・確報 [前年比] +0.9% +1.0% +1.0%
16:00 (独) 1月貿易収支 +69億EUR
(+73億EUR)
+95億EUR +85億EUR
16:00 (独) 1月経常収支 +123億EUR
(+127億EUR)
+92億EUR +42億EUR
16:45 (仏) 1月鉱工業生産 [前月比] -1.8%
(-1.5%)
-0.6% -3.1%
16:45 (仏) 1月製造業生産指数 [前月比] -2.8%
(-2.1%)
-1.3% -4.1%
16:45 (仏) 1月貿易収支 -25億EUR
(-30億EUR)
-30億EUR -45億EUR
16:45 (仏) 1月財政収支 -565億EUR -- -81億EUR
18:30 (英) 1月鉱工業生産 [前月比] -1.7%
(-1.5%)
-1.2% -2.6%
18:30 (英) 1月製造業生産高 [前月比] -2.2%
(-1.9%)
-1.4% -2.9%
23:00 (米) 1月卸売在庫 [前月比] -1.4%
(-1.5%)
-1.0% -0.7%
3/11
(水)
08:50 (日) 1月機械受注 [前月比] -1.7% -4.8% -3.2%
(日) 1月機械受注 [前年比] -26.8% -40.0% -39.5%
08:50 (日) 2月企業物価指数 [前月比] -1.0%
(-1.1%)
-0.6% -0.4%
(日) 2月企業物価指数 [前年比] -0.2%
(-0.3%)
-1.2% -1.1%
16:00 (独) 1月生産者物価指数 [前年比] +4.3%
(+4.0%)
+3.4% +2.0%
18:30 (英) 1月商品貿易収支 -73.67億GBP
(-72.32億GBP)
-75.00億GBP -77.45億GBP
20:00 (独) 1月製造業受注 [前月比] -6.9%
(-7.6%)
-2.0% -8.0%
21:30 (加) 1月新築住宅価格指数 [前月比] -0.1% -0.2% -0.6%
27:00 (米) 2月月次財政収支 -1756億USD -2050億USD -1928億USD
3/12
(木)
05:00 (NZ) RBNZオフィシャル・キャッシュレート
現行の3.50%から0.50%引き下げ、3.00%に決定
08:50 (日) 第4四半期GDP・二次速報 [前期比] -3.3% -3.5% -3.2%
(日) 第4四半期GDP・二次速報 [前期比年率] -12.7% -13.4% -12.1%
08:50 (日) 3/7までの対外及び対内証券売買契約等の状況 対内株式投資:6591億円の資本流出超
対内債券投資:2215億円の資本流出超
対外債券投資:8978億円の資本流入超

09:30 (豪) 2月失業率 4.8% 5.0% 5.2%
09:30 (豪) 2月新規雇用者数 +0.12万人
(+0.03万人)
-2.00万人 +0.18万人
16:45 (仏) 第4四半期非農業部門雇用者 [前期比] -0.6% -- -0.7%
16:45 (仏) 2月消費者物価指数 [前年比] +0.7% +0.8% +0.9%
18:00 (ユーロ圏) ECB月例報告
・ECBは中期的な物価安定を持続する
・インフレは著しく景気悪化を及ぼす
・2009、10年のインフレ率は2%を大きく下回る
・景気へのリスクはより平衡し、見通しは不透明
・景気は2010年に緩やかに回復する可能性
19:00 (ユーロ圏) 1月生産者物価指数 [前年比] +1.8%
(+1.2%)
+0.5% -0.5%
20:00 (独) 1月鉱工業生産 [前月比] -4.6%
(-3.9%)
-3.0% -7.5%
21:30 (米) 3/8までの週の新規失業保険申請件数 63.9万件
(64.5万件)
64.5万件 65.4万件
21:30 (米) 2月小売売上高 [前月比] +1.0%
(+1.8%)
-0.5% -0.1%
(米) 2月小売売上高 [前月比:除自動車] +0.9%
(+1.6%)
-0.1% +0.7%
22:00 (スイス) スイス中銀政策金利発表
現行の0.50%から0.25%引き下げ、0.25%に決定
23:00 (米) 1月企業在庫 [前月比] -1.3%
(-1.6%)
-1.0% -1.1%
3/13
(金)
06:45 (NZ) 1月小売売上高指数 [前月比] -1.0% -0.1% -1.1%
13:30 (日) 1月鉱工業生産・確報 [前月比] -10.0% -- -10.2%
(日) 1月鉱工業生産・確報 [前年比] -30.8% -- -31.0%
14:00 (日) 2月消費者態度指数 27.0 -- 26.7
16:00 (独) 2月卸売物価指数 [前月比] -0.4% -- -0.1%
16:45 (仏) 1月経常収支 -12億EUR
(-13億EUR)
-- -28億EUR
17:30 (香港) 第4四半期鉱工業生産 [前年比] -6.7% -- -10.4%
17:30 (香港) 第4四半期生産者物価指数 [前年比] +5.5%
(+5.6%)
-- +3.9%
19:00 (ユーロ圏) 1月小売売上高 [前月比] ±0.0%
(-0.3%)
+0.2% +0.1%
(ユーロ圏) 1月小売売上高 [前年比] -1.6%
(-2.4%)
-2.3% -2.2%
20:00 (加) 2月失業率 7.2% 7.4% 7.7%
20:00 (加) 2月雇用ネット変化 -12.90万件 -5.50万件 -8.26万件
21:30 (加) 1月国際商品貿易 -5億CAD
(-7億CAD)
-10億CAD -10億CAD
21:30 (米) 1月貿易収支 -399億USD -380億USD -360億USD
21:30 (米) 2月輸入物価指数 [前月比] -1.1%
(-1.2%)
-0.7% -0.2%
22:55 (米) 3月ミシガン大消費者信頼感指数・速報値 56.3 55.0 56.6