昨日は上の子の参観日でした。

風邪も流行ってるし寒いしでにっこり君連れていく予定なかったけど
中学校生活最後の参観日…。ということで
厚着させて行ってきました。


風邪が流行ってるのはスーパーやショッピングモールににっこり君連れていくのも同じことよね…と思い、
行ったけど

やっぱり少し後悔真顔


風邪ひかなきゃいいなぁ。
どうやらクラスの1/3以上、おやすみの子がいるらしい。。

まぁせいぜい40分くらいだったけど…。


でもさ、これって小児科に風邪じゃなく予防接種とかで行ったときと同じようなリスクだよね⁉️

どちらかというと小児科の方が危険だよね驚き




自分に言い聞かせてるけど
移ってなきゃいいです驚き




そういうとひくっていうあるある、ジンクス、フラグ…。



最近そういう考え捨てようと思いました。




どちらかというと嫌なこと、不安なことは言葉に出して寄せ付けない‼︎


いいことは言葉に出して引き寄せる‼︎



という考えにシフトしました。✨





今回の風邪への不安は、
きっと私が言葉にしてもしなくても
ひくときはひくしひかないときはひかない。




その他のジンクスやこだわりも
本当は気持ち的には〇〇したいけどこれをすると前回はこうだったなぁと偶然なだけなのに
それに縛られてしまう…。



それよりも一度きりの人生、こだわりなどは捨てて
赴くまま、楽しんだ方がハッピーじゃない⁉️




子供の風邪って何回経験しても
見てるこちらも辛いし、かわってあげたい…って思う。


上の子のとき、風邪で辛そうにしてると私まで食欲なくなったし
夜も心配過ぎて一睡もできず…常におでこに手をあてたりして心配と不安でドキドキしてました。

当時は若かったから寝不足でも食べなくても乗り切れてたけど



きっと今は違う無気力


そんなときこそ看病する私がしっかり食べて体力つけて
夜も眠れてるときは私も少しでも休む❗️
そうしないといざというとき自分がフラフラしてしまう。


きっとまた私は不安と心配で同じことを繰り返してしまうと思うけど


そこは強制的に切り替えて

しっかり食べて寝れるとき寝て、看病したいなにっこり



早くこの寒い寒い冬が過ぎればいいなぁ。。



本当に健康第一ですよね💦