出産入院で準備したもので
私はこれが役に立ったよ!というのを紹介したいと思いますニコニコ






自分で言うのもなんですが、
ちょっと感覚ずれてるかもです💦





ちなみに出産した病院は
とある田舎の、その中ではまぁまぁ大きな病院で
ドクターヘリもあるような市立病院ですにっこり





病院で用意してくれるのは
入院セット(産褥ショーツやガーゼなど色々入ってるアレですニヤニヤ)
円座クッション
授乳クッション
パジャマ
病院にいる間の赤ちゃんの肌着



です。




その他は全て持参なのですごーーく荷物多かったです💦

キャリーケース➕ボストンバッグでした!





主にキャリーケースの方には
赤ちゃんを産んでから使うものを、
ボストンバッグには入院してからすぐ使う物、と分けてました!







一番持ってってよかった〜ルンルンってのは

のりたまニヤニヤ笑い


ご飯が質素なので
どれをおかずに米食べるん!?っていうような
おかずがよく出てくるので
のりたまなどのふりかけは必需品でした!

大きめの袋をひとつ持っていきましたがぴったり使い切りました。




あとはバスタオルの枚数!
赤ちゃんに3、4枚のほかに
自分のお風呂のときに使う物、あとは私は枕が合わないと頭痛がするのでバスタオルを2枚重ねて枕がわりにしたので
4枚持っていったけど足りず、洗濯するにもお金がかかるので
結局パパさんに使用済みを渡して新しいタオルをまた持ってきてもらう、ということをしたので
バスタオルはたくさん持っていった方がよかったです💦





あとは現金ですね。
たいして使わないだろーと思い、1000円しか持っていかなかったら
足りないダッシュ


冷蔵庫を使うにもテレビカードを使うので
それですでに1000円。笑
その他にも飲み物、ナプキン足りなくなって売店で買わなきゃいけなくなったし、現金があれば洗濯もできた…。洗剤ないけど。笑
でも洗剤も売店で買えるかな電球





あ!授乳もできるタンクトップかキャミソールがなくて大変困りました。

というのも11月出産予定だったので寒さ対策はしていても暑さ対策はしていなくて
出産が早まったのもありキャミソールを1枚しか持っていってなくて
暑くて暑くてしんどかったですアセアセ

よく考えれば病院ですもの、寒くはないんですよね笑い泣き



これもパパさんから追加持ってきてもらいました。




飲み物も全然足りなくてパパさんから差し入れてもらいました。

3本持っていったのですが
足りるわけありませんよね💦




現金があれば解決することなんですが、笑


以前のブログでも書きましたが、
なんと入院フロアの自販機はほぼ売り切れ状態(コーヒーや緑茶などカフェイン入りのは残ってる)で
売店いかなきゃ何も飲めない状態。


しかも売店は助産師さんに頼んで買ってきてもらわなきゃいけない無気力




ナプキンは頼めても飲み物はなぜか頼めなくて💦




飲み物は重くてももっと持っていくべきでした凝視






ドライヤーもあれば持参した方がよかったです。
私は迷ったすえに持参したのですが
一応貸し出しもしてるらしいのですが、いちいちドライヤーでナースコールするのも私はなんだか気が引けるので
持参してよかったですにっこりキラキラ




厚手のモコモコ靴下と着圧ソックスも持っていってよかったものたちです。



びっくりするくらい足がパンパンにむくんだので
着圧ソックスをはき、

冷やしちゃだめ!!ってすごく言われたのでつねにモコモコ靴下履いてました。


何枚か替えがあれば清潔ですキラキラ





とりあえずは私はこれくらいですかね、持っていってよかったものはにっこり




あくまで私が入院した病院の話なので

似たようなところに入院予定の方は参考になさってみてくださいにっこり