先日義父母や親戚と集まってランチしたのですが、
義父母はよく
君を会わせているのでそうでもないですが

親戚の方々は
君に対してなんか…よそよそしい感じ。笑

というか、たぶん久々過ぎてどう反応していいのか、
泣かせたらどうしよう、という気持ちが大きいのかなと

わからんでもないです

そりゃ〜人見知り発揮するので泣くんですけども、
泣くんですけども!
抱っこしたり話しかけたりしてほしいな〜って思ってました

でもね、ほんとその気持ちわかるんです。
私も2年前までは
赤ちゃん見ると、わぁ〜小さい!もうどうやって抱っこしたか忘れちゃったなー!
って思って、赤ちゃんいる方から抱っこしてあげて
って言われても

いやいや!💦いいよ!落としちゃったら怖いし‼️
って感じでしたもん

でもいざ赤ちゃんを産んでみると
もっと赤ちゃんと関わってほしいな〜って思ってしまいます

文字で起こしてみると
ちょっと勝手ですね。笑
だからやっぱり
よそよそしいくらいでいいのかもしれませんね

コロナやらで赤ちゃんを触るということも
控えなきゃいけない気がしてしまいますしね

ん〜難しい😓
関わってほしいけれど
一歩引いちゃう気持ちもわかる。
うんうん

自分の子じゃない赤ちゃんとの距離感って意外と
難しいのかも❗️

いい刺激になったかな?
ランチ後半は大きな声を出して
存在をアピールしていました



楽しかったみたいでよかった✨
お中元何にしよう
