コロナ騒動ですっかりズレていた1日の過ごし方、
元に戻していかなきゃね
赤ちゃんの1日をまとめていこうと思います
5:30 起床
7:15 軽く🤱した後、上の子の送迎にお付き合い
8:00 帰ってきて1回目のご飯
8:30 遊びタイム
9:00 朝寝、時々授乳
11:00 起きる
12:00 ママのご飯を見つめながら1人遊び
12:30 2回目のご飯
13:30 お散歩
14:30 ぐずぐず、授乳
15:00 お昼寝、時々授乳
16:00 起きる
16:30 お風呂
17:15 上の子のお迎えにお付き合い
18:00 抱っこしながらママ達のご飯
19:00 授乳
20:00 就寝
だいたいこんな感じにいけば
今日はスムーズだった✨と思えます
結構朝寝は長く寝るので(起きるまで基本起こさないです)
支援センターや児童館、その他イベントなかなか行けてません
笑
そういうのってだいたい
君が眠い時間帯なんですよね〜
なのでせめてものお散歩がてら買い物にお昼から午後の早めの時間に行く感じです。
わりと暖かくなってすぐの頃は行くぞ!!と決めたときは
頑張って行ってたんですが、
最近は頑張って行くこともないかと思うようになってきました
もう少し大きくなったら、寝る時間も短くなるし
その時になったらたくさんお出かけして、色んな景色見て刺激を受けて、お友達もたくさん作ろうね

あと、、
今の季節はギリギリ大丈夫なんですが
もう少しすると
いつもお散歩する時間帯が最も暑い時間帯になってしまい…
それは避けたいんですよね
どうしようか〜
皆さんどうしてるんでしょ?
だって朝の涼しい時間帯は、早起きしちゃうからちょうど眠くなる時間帯だし、
夕方はバタバタして更に眠くなる時間帯だし…
どうしようかな
熱中症が怖いからやはり
暑くて暑くてどうしようもないときは
室内で遊べるところに行こうかな?
無理して散歩して熱中症になったら元も子もないですもんね
そうだ‼️日陰で水遊びしよう
🏝️
水遊びと行ってもスリコのウォーターマットしか用意してませんが
水着すら用意してません
暑い夏、乗り換えるのが大変そうだ〜💦
