続きです♪
上の子にどうやって伝えよう、と悩んでましたが
きっとどう伝えても戸惑うだろうなと思ったので
わかりやすくシンプルな言葉をチョイスしました

あのねー、弟か妹、できるよ

そのあと、ごめんね、急に言われても戸惑うよねって伝えました。
やっぱり戸惑いが先にきたみたいで
泣き出してしまいました。
きっとあのとき、色んな感情が一気にきて
訳もわからず涙が出たんでしょうね

ずーっと一人っ子だったから
もうパパとママ取られちゃうことを心配するような歳ではなかったと思いますが、
寂しい気持ちはあったと思います。
なかなか受け入れてくれない日々が続きました。
実際生まれてみなきゃわからないですからね、可愛いも可愛くないも

それにもう色々と学校で勉強してくるお年頃なので、
それもあって難しいですよね

でも生まれてみて、
最近はとても可愛がってくれるようになり
自然と弟と認識というか、弟認定?してくれたんだな〜と
嬉しくなりました

寂しい思いさせないように、
たまに二人時間を作りながら
手探りの毎日ですが、
上の子には本当に助けられています
✨

話し相手になってくれるので、
それが何より支えになってますね。
やっぱり、大事なことはシンプルな言葉で伝えるって
大切なことかもしれないです

色々言葉を並べてみても、
かっこいい言葉を使ってみても、
相手に伝わらないと
話がややこしくなったりしますしね

うちは特に国語が苦手みたいなので、
感情を読むとか、
そういうのは苦手なようなので
シンプルに伝えてよかった例かもしれませんが

伝え方は上の子年齢にもよると思いますし、
正解ってのはないと思いますが、
理想は!理想を言えば
明るい反応してくれたら、
嬉しかったなと思いますが、
それはエゴってもんですかね

ちなみにジェンダーリビールもやりました!✨
上の子はお寿司、お刺身大好きっ子なので
まぐろとサーモンでやりましたよ😁
まぐろやサーモンを食べられたので、
これはとても喜んでおりました。笑
可愛いやつめ




