2023年1月28日、1月29日 に
開催された「紙博in 神戸」ですが
私自身は初日の28日の午前中に
参戦してきました。
行こうと決めていたのは
手紙舎
山本紙業
TAYORI BAKE
啓文社印刷
でした。
あとは先着で貰えるA5クリアファイル
スタンプラリー完成で貰える紙博定規も
狙ってました。
無事先着順のものは入手できました。
で、手紙舎は、覗くだけで買わずでした。
2022年夏に松本の文箱に行けてたので、
新たに欲しいものがなかったため、買わず。いやぁレジがかなりかかる状態になってたようなので買わない選択肢選んで良かったです。
山本紙業は、端紙1キロをやはり買ってしまった。A4サイズの紙から葉書サイズ程度までが色彩を合わせたものをたくさん詰めた紙セットが中々見応えある。
昨年11月にも神戸の紙フェスで売ってましたが、今回も誘惑に負けました
で、気に入った色合いの物で尚且つ珍しくノートが入ってるのがあったので、それを手にしました
山本紙業で今回一番欲しかったのは、
実はグラシン折り紙の方で、それも無事折り紙サイズをゲット
あとは啓文社印刷も楽しみにしてました。活版印刷の会社です。
可愛いマッチ箱サイズのメモ帳やカスタマイズノートにも心惹かれつつ、ぐっと堪えて、紙博限定の型抜きできるメモ帳と、便箋だけを買いました。
こちらもレジの並びが中々でして、最後尾を、キョロキョロと探しました。
時間帯もあったのだろうけど、長蛇の列はあちこちの店舗で見受けられましたね。
そして、TAYORI BAKEは焼き菓子です。
その隣にあった週末シトロンは予定には入れてなかったのですが、可愛い形に惹かれて買いました。
実は一番欲しかったのは、
クマのクッキーがど真ん中にあるやつだったのですが、お店が何処か分からなかった。てっきりTAYORI BAKEにあるのかと思い込んでて、いくら探しても無いなぁと。
今回は持ってきてないのかな?と思ってしまい諦めて帰ったのですが、
他の方の戦利品を見ていたところ
作家物としてそちらの店舗にあったみたい。
悔しいなぁ
写真で見てて可愛かったので現物見てみたかったなあ。
次回は京都でもあるようなので
他の用事とかあれば行こうかな。