松本に行く時には必ず立ち寄るお店です

陶片木といいます。
そこはとても雰囲気があるお店です。
お店の雰囲気と店主様の人柄が相成り
店内には店主様が収集したと思われる
古本がディスプレイとしてあります。
そのセレクトも又興味を唆られる作家ばかりです。
絵葉書も飾ってありついつい時間を忘れそうになります。
因みに
古本や絵葉書は売り物ではないです

ここもまた陶磁器や木製のヘラ等を
売っています。
北欧では無く日本的な和食器なのですが
シンプルなデザインが多いので
少しずつコレクションしたいところ

お店の雰囲気と店主様の人柄が相成り
ファンも多いのかいつもお客さんが
入っているイメージです。
名刺もかっこいいです

お買い物すると印刷原稿ですが
手書きの詩が認められており
味ある演出で
とても思考を凝らしておられるのが
分かります。
公式サイトは無かったので
地図や店内の案内があるサイトを
紹介しておきます。→★
次回はてまりや。