蟲師 観に行きました。 | 玩物喪志の寄り道

玩物喪志の寄り道

年齢的なものなのか、最近体調が悪くなるととことん調子が狂うので継続的に何かをするのがとても重労働です。
もともと体力が無い方なのですが・・・もう少し元気になりたい。

ブログ更新するのも久々ですが、
映画に行ったのも超久々っす。

しかも売れ筋もんじゃなく、
ちょっとマイナーチックな路線の「蟲師」(むしし)
を鑑賞してまいりました。

見た理由は、
第一に大友克洋監督の作品だから。
第二にオダギリジョー主演だから。

大友克洋監督の有名作品は言わずとしれた「AKIRA」を作った人。

現在一番目にしてるのは
カップヌードルのCMでやってた「FREEDOM-PROJECT」ではないかしら。
気になる方はこちら へ。
Yahoo!特設HPもあります。こちら へ。

と、本題は、「蟲師」の感想だ。
単刀直入に言って、原作を全く知らない人には少々辛い。
まぁ、私も原作知らない口だったんですが、
ああいうタイプの漫画には、そこそこ慣れてるつもりなので、
言うほど難解な映画とは思わなかった。

何より、映像とCGの融合ぶりは流石だと思った。
アニメを作ってきた人だからこその演出ではないかと思います。

あまりBGMはないため、静かな映画です。
故に、話にうまく入り込めないと途中寝ちゃうと思いましたが
個人的には高得点な方の映画でした。


最後のクレジットで、ちょっと笑ったシーン。
実は主人公の名前がカタカナで「ギンコ」というのですが、
キャスト一覧の最初に出てきた行が

  ギンコ オダギリジョー

だった。
全部カタカナかい!?妙におかしく感じたのは私だけだろうか。
一番面白かったシーンかも。

スクリーンで見て損はないと思いますが、
スカッと楽しく見たい方はやはり「ナイトミュージアム」の方が
面白いのではないでしょうかね。(私はまでこっちを見れてない)

DVD出たらちょっともう一回みたいかも。
オダギリジョーの端正な顔を堪能できます!


蟲師


因みに、実写化より前にアニメとしても放送があったようです。
公式サイトはこちら。