昨日のエルサドレス★その壱の続きです。
今夜は、エルサドレスの模様を布用の絵の具で描き?ステンシル?しました。

★ステンシルの型は、前回の時に使ったものです。
クリアファイルに油性ペンで模様を書いてカッターで切り抜き作りました。
★ステンシルの筆が100均にもあると情報いただいたのですが、いつも買い忘れてます。なので、普通の筆(固め)や布、スポンジを利用してます。
でも、やっぱりステンシルの筆がやり易いと思います。
★絵の具は、アリテックス メタリックカラー 5色セットの青、ローズ、シルバーを使います。
まずは前見頃から。
クリアファイルの模様の中央に線を引いておくと生地に当てるときに楽です。
マスキングテープで固定します。

私のは両側しか固定してないですが、もっと型と生地がパカパカしないように固定した方がいいです。
あと、絵の具には水を加えずそのまま使用します。サテン生地は、水がにじんでいきます。筆が濡れてると危険です。しっかり水気を切ってください。

こんな感じです。中央には出来上がり後にビジューつけます。

次はスカートです。
全体の模様の位置を考えて。
ステンシル型の位置に、マスキングテープで目印をつけます。
そして、テープで固定して開始!

こんな感じになりました。


むらがあったり気になるところを細い筆で塗ったりしておしまい。
一晩、乾かして。仕上げにアイロンを当てます(低温、当て布をして)
アイロンが難しい方は、ドライヤーでもいいみたいです。熱をあてるとしっかり絵の具がつくみたいです。
ちなみにドライクリーニングは不可、漂白ももちろん不可
でも、自宅での洗濯は大丈夫です。
我が家のアナドレスは、裏返して、タオルで包んでネットに入れて。洗濯機のドライコースで洗ってます★
ステンシル、大変そうな方は。スカートの模様をなしでもいいと思います!
前見頃の模様を刺繍やラインストーンなどを着けてみたりしても素敵だと思います!
こんな感じでザックリなブログですいません。
次は、ロックミシンとミシン頑張ります!