空色ノートのブログ -3ページ目

空色ノートのブログ

こんにちは、空色ノートと申します。このブログでは日記や詩を中心に、たまに旅行記も書いています。
映画、音楽、写真、旅行、漫画が好きです。美術館、博物館、神社、お寺など、時々出かけています。毎週の楽しみは、私の愛した歴代ゲゲゲ、薬屋のひとりごと。

元旦に能登半島での大地震、2日に羽田空港での航空機事故と、大きな災害や事故が相次ぎました。被災された方、被害に遭われた方に、謹んでお見舞いを申し上げます。

そして、被災地域の一日も早い復旧、復興を心よりお祈り致します。


遅くなりましたが、今日からブログを再開します。本年も、どうぞよろしくお願いします。

幸多き年になりますように。

今年も残すところ、あと2日となりました。こちらの記事にて、ブログ納めとさせていただきます。

今年も「空色ノートのブログ」をご覧いただき、ありがとうございました。お陰様で、このブログも12周年を迎えることができました。のんびり更新ですが、来年もどうぞよろしくお願いします。
良いお年をお迎えください。

カメイ美術館(宮城県仙台市)で開催中の、『カメイコレクション展 Ⅱ期』(2023年度)、『カメイコレクションより 東北の伝統こけし』(2023年度)を観てきました。


『カメイコレクション展 Ⅱ期』では、
石踊 達哉《秋草》(秋の草花の共演が美しい)
佐間田 敏夫《八幡平紅葉》(はっとするような艷やかな紅葉)
が、特に良かったです。

特集『杉村 惇のスケッチ・修練の軌跡』は、柘榴を描いたものが多め。スケッチに添えられた一言が、味わい深いなぁ…と。

安井 曾太郎《京都郊外(柿)》
岡田 三郎助《婦人像》
など、好きな作品も観ることができ、嬉しかったです。

会期は、『カメイコレクション展 Ⅱ期』が12月3日まで、『カメイコレクションより 東北の伝統こけし』が2024年1月28日までとなっています。