ブログ納め | 空色ノートのブログ

空色ノートのブログ

こんにちは、空色ノートと申します。このブログでは日記や詩を中心に、たまに旅行記も書いています。
映画、音楽、写真、旅行、漫画が好きです。美術館、博物館、神社、お寺など、時々出かけています。毎週の楽しみは、私の愛した歴代ゲゲゲ、薬屋のひとりごと。

ご無沙汰しております。一月に記事を書いて以降、なかなか更新できず…申し訳ありません。
今年も残すところ、あと一日。こちらの記事にて、ブログ納めとさせていただきます。
今年も「空色ノートのブログ」をご覧いただき、ありがとうございました。お陰様で、このブログも13周年を迎えることができました。のんびり更新ですが、来年もよろしくお願いいたします。
良いお年をお迎えください。


《映画鑑賞の記録》

2023年
『ウィッシュ』
2024年
『アクアマン 失われた王国』
『窓ぎわのトットちゃん』
『カラオケ行こ!』
『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』
『ワールドツアー上映「鬼滅の刃」絆の奇跡、そして柱稽古へ』
『ゴールデンカムイ』
『熊川哲也 K-BALLET TOKYO「熊川版新制作 眠れる森の美女」in Cinema 』
ゲキ×シネ『天號星』
『碁盤斬り』
『陰陽師0』
『オペラ座の怪人 4Kデジタルリマスター』
『キングダム 大将軍の帰還』
『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 真生版』
『侍タイムスリッパー』
『八犬伝』
『ヴェノム ザ・ラストダンス』
『十一人の賊軍』
『グラディエーターⅡ 英雄を呼ぶ声』
『モアナと伝説の海2』
『ライオン・キング:ムファサ』
『「歌会VOL.1」劇場版』


《美術鑑賞の記録》

第28期展示『「ただいま」と美術館へ行ってみる。』(大山忠作美術館)
第29期展示『忠作の龍とはれの繪』(大山忠作美術館)
『カメイコレクション展 Ⅳ期』(2023年度)、『カメイコレクションより「遠刈田の今・昔」』(カメイ美術館)
『美人画の雪月花 培広庵コレクション展』(福島県立美術館)
『世界遺産 大シルクロード展』(東北歴史博物館)
島川美術館
『印象派 モネからアメリカへ ウスター美術館所蔵』(郡山市立美術館)
特別展『能島和明 日本画展 東北の地よ』、『亀井昭伍コレクションより「古作こけし名品展」(2024年度) 』(カメイ美術館)
『本の装いと挿絵の世界』(東北福祉大学ギャラリー ミニモリ)
『川瀬巴水 旅と郷愁の風景』(山形美術館)
福島県立美術館
『ディック・ブルーナ絵本展』(東北福祉大学ギャラリー ミニモリ)
『十二国記「山田章博原画展」』(丸善 仙台アエル店)
『カメイコレクションにみる 日本洋画のながれ』、『無物庵コレクションより「古作の美 その伝統と継承」』(カメイ美術館)
島川美術館
杉村惇作品展『存在と空間の伝説 第1章 色彩の韻律』(仙台市役所)
開館15周年記念特別企画展『大山忠作襖絵展 ~成田山新勝寺襖絵「日月春秋」〜 』(大山忠作美術館) 
『カメイコレクション展 (2024年度)』、『亀井昭伍切手コレクションより 蝶の絵はがき展』(カメイ美術館)