垂仁天皇陵(奈良県奈良市) | 空色ノートのブログ

空色ノートのブログ

こんにちは、空色ノートと申します。このブログでは日記や詩を中心に、たまに旅行記も書いています。
映画、音楽、写真、旅行、漫画が好きです。美術館、博物館、神社、お寺など、時々出かけています。毎週の楽しみは、私の愛した歴代ゲゲゲ、薬屋のひとりごと。

天皇名  垂仁(すいにん)天皇
御陵名  菅原伏見東陵(すがわらのふしみのひがしのみささぎ)


全長約227mの前方後円墳、その雄大さに圧倒されました。南東に浮かぶ小島は、臣下の田道間守(たじまもり)のお墓と伝わるそうです。


散歩中とみられる地元の方が、遥拝所で祈りを捧げていたのですが、日常に祈りが溶け込んだ光景が美しく、深い感銘を受けました。「御陵さん」という呼び方も、素敵だなぁ…と思いました。

一方、田道間守の遥拝所は草木が繁り、中には入れないようで…。少し残念でした。