一日目・息栖神社 | 空色ノートのブログ

空色ノートのブログ

こんにちは、空色ノートと申します。このブログでは日記や詩を中心に、たまに旅行記も書いています。
映画、音楽、写真、旅行、漫画が好きです。美術館、博物館、神社、お寺など、時々出かけています。毎週の楽しみは、私の愛した歴代ゲゲゲ、薬屋のひとりごと。

茨城県神栖(かみす)市にある、息栖(いきす)神社を参拝しました。


拝殿。境内では、神栖市菊花展が開催されていました。


猫がいたので、思わずパチリ。


大鳥居(一の鳥居)の両脇には、「忍潮井(おしおい)」と呼ばれる二つの井戸が。井戸の底には瓶(かめ)が置いてあり、それぞれ「男瓶(おがめ)」「女瓶(めがめ)」と呼ばれ、清水を湧き出しているそうです。日本三大霊泉のひとつに数えられています。



参拝を終え、ホテルへ向かいます。一日目は無事に終了。