三日目・東大寺 | 空色ノートのブログ

空色ノートのブログ

こんにちは、空色ノートと申します。このブログでは日記や詩を中心に、たまに旅行記も書いています。
映画、音楽、写真、旅行、漫画が好きです。美術館、博物館、神社、お寺など、時々出かけています。毎週の楽しみは、私の愛した歴代ゲゲゲ、薬屋のひとりごと。

奈良県奈良市にある、東大寺(とうだいじ)を参拝しました。

国宝・南大門(なんだいもん)。門の左右には、金剛力士像が。



国宝・大仏殿(だいぶつでん)。東大寺の御本尊、盧舎那大仏(るしゃなだいぶつ)が安置されています。


修学旅行以来ですが、改めて大きいなぁ…と。


光背も迫力があります。



国宝・二月堂。三月には、伝統行事「お水取り(修二会)(しゅにえ)」が行われます。


石段に模様が刻まれていました。時折、ぱらぱらと小雨が…。


国宝・法華堂(ほっけどう)(三月堂)。東大寺で最古の建物だそう。御本尊の不空羂索観音(ふくうけんさくかんのん)立像を中心に、十体の仏像が安置されています。心静かに参拝できました。