塩竈みなと祭 | 空色ノートのブログ

空色ノートのブログ

こんにちは、空色ノートと申します。このブログでは日記や詩を中心に、たまに旅行記も書いています。
映画、音楽、写真、旅行、漫画が好きです。美術館、博物館、神社、お寺など、時々出かけています。毎週の楽しみは、私の愛した歴代ゲゲゲ、薬屋のひとりごと。

宮城県塩釜市で開催された、塩竈(しおがま)みなと祭に行ってきました。

日本3大船祭りに数えられる、塩竈みなと祭。「神輿海上渡御(みこしかいじょうとぎょ)」では、志波彦神社・鹽竈神社のお神輿を載せた2隻の御座船(ござせん)「龍鳳丸」「鳳凰丸」が、100隻を超える供奉船(ぐぶせん)を従えて、松島湾内を巡幸します。

御供船(おともせん)として観賞できるクルーズに申し込み、お供をさせていただきました。



松島で下船し、龍鳳丸の到着を待ちます。到着後、神事が行われました。
寒風沢島(さぶさわじま)へ向かう龍鳳丸。海の平穏を祈って、お見送りをしました。