東日本大震災復興記念 特別展『空海と高野山の至宝』(仙台市博物館) | 空色ノートのブログ

空色ノートのブログ

こんにちは、空色ノートと申します。このブログでは日記や詩を中心に、たまに旅行記も書いています。
映画、音楽、写真、旅行、漫画が好きです。美術館、博物館、神社、お寺など、時々出かけています。毎週の楽しみは、私の愛した歴代ゲゲゲ、薬屋のひとりごと。

仙台市博物館(宮城県仙台市)で開催中の『空海と高野山の至宝』を見てきました。

170706_092739~00.jpg
この展覧会では、高野山に伝わる貴重な宝物、約60件(国宝10件と重要文化財31件を含む、展示替えあり)が紹介されています。

特に、穏やかな表情の《弘法大師坐像(萬日大師)》、色白で優美な雰囲気の《大日如来像》(前期)、覗いた足が色っぽい《地蔵菩薩像》(前期)、ずっと見つめていたくなるような、端正な顔立ちの《孔雀明王坐像》(前期)が良かったなぁ…と。

会期は、前期が7月30日まで、後期が8月1日~8月27日までとなっています。全国でも仙台市博物館でのみ開催ですので、気になる方はお早めにどうぞ。