表参道の階段を上り、熊野那智大社へ。

御神木の樟(くす)は、中が空洞になっています。
願い事を書いた護摩木を手に、胎内を巡ることができました。

宝物殿を拝観後、お隣りの那智山青岸渡寺(なちさんせいがんとじ)へ。
《那智山青岸渡寺》
本堂は、豊臣秀吉が再建したものとのこと。
三重塔と那智の滝、まるで絵葉書のような風景です。

帰りのバスを待っている間、じゃばらジュースなるものを飲みました。
じゃばらはユズやスダチの仲間の柑橘類で、花粉症対策に良いとのこと。
甘くておいしかったです。
バスを乗り継ぎ、電車で紀伊田辺まで移動。
二日目も無事終了。