8月29日(日)。
いかがお過ごしですか?
今日は午前中に「1ヶ月の振り返り手帳タイム」を開催しました。
夜は、「方眼ノートメソッド」の開発者である高橋政史さんと、10分間の面談が入っていて、直感でエントリーしたものの、
「どんな10分になるんだろう?」
とソワソワしています(笑)
************************************
さて、みなさん、今月も今日を含めて後3日になりました。
8月はどんな1ヶ月でしたか?
の前に。
みなさん
「振り返り」
ってされていますか?
・「振り返りって面倒くさくて…」
・「やったらいいとは聞いているけど、腰が重くて…」
・「毎月やっているけど、他の人ってどんな風にしているのかな…」
って思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
私、実は2年ぐらい前まで
「振り返り」
って言葉すら知らなかった(忘れていた?)人でした。
「振り返りをする」
という考えが、「一切ない人」でした。
でも、あることがきっかけで
「1年振り返り」
というのを2019年の終わりにやってみたら。
2020年がびっくりするぐらい、大きな1年に、しかも自分が
「こうなったらいいな」
と思った1年になりました!
そして、2020年の終わりにまたやってみたら、2021年が物凄いスピード感で大きく動いています。
だから、振り返りって、やるとすごく「意味がある」と感じています。
それは、
「振り返ることで、自分を客観的に見る力」
がつくようになるからです。
「客観的に見る力って何か?」
っていうと、
「自分がやってきたこと」
「自分が感じたこと」
「これから自分がどうしたいのか」
を、ちょっと離れたところから「見る力」のこと。
言い換えると
「自分をもう1人の自分が見る」
そういう感じでしょうか。
******************************
これができると、何がいいのかというと。
①自分のやってきたことを認められるようになる
②次に向けて、「何をすればいいのか」「何をしたいのか」が浮かびやすくなる
③自分に優しくなれる
ということ。
実際に、「振り返り手帳タイム」にご参加くださった方からのお声をご紹介しますね。
・「翌月の目標を見据える際に、〇〇をイメージしてから書いたことで、動かしていきたい気持ちが湧きあがりました。また、振り返りで自分へのメッセージを書きこむのはとても楽しいなと感じたので、この二つを取り入れたいと思いました!」
(ビーティー理恵さん)
・「やったことを書き出すと、こんな事もあったなと思い出したり、そのときの感情も思い出すこともできるので、とても良いと思いました。
1日書くならどのくらいの時間で出来るかなと実験してみたら、ちょうど10分で気持ちまでかけて、その日一番感謝したことまて書けたので、私の場合は毎日の振り返りに、このやり方でするのが良さそうかなと思いました。」
(Kさん)
・「流れる日常の中で、こんなにも頑張っていたんだなと自分を褒めてあげたいと思いました。ノートワークを苦手だと感じてる人には向いてるんじゃないかと思いました。」
(Mさん)
***************************
「人って忘れる生き物」なんですよね。
「忘れるから、命をつなぐことができる」というメリットもあったりします。
でも、
「自分のことを忘れて、“何も進んでいない”とか“できなかった”って思うのは、もったいないな〜」
って私は思うのです。

今は、こんな風に言っている私ですが、一番
「振り返り」
からは遠かった私。
でも、「振り返り」を始めてから、どんどん自分のことを丸っと認められるようにもなったし、次に進める原動力も得られるようになったし、何より、
「過去の自分より今の自分がベスト」
って、思えるようになったのは大きいって感じています。
「自分を客観的に見ることができるようになる」
と、こんなにも自分を受け止められるようになるんですよね。
1ヶ月に1回、自分の軌跡を振り返っていくと、「自信」がつくようになってくる。
ぜひ
「今自分が進んでいるのか、いまいち実感できない」
「振り返りやってみたいけど、腰が重い」
「他の人の視点も入れながら振り返りして、どんどん進める自分になりたい」
って方は、「1ヶ月の振り返りタイム」でお会いしましょう!
次回は9月24日(金)20時〜21時。
珍しく平日夜の開催です。
ちなみに、この「振り返り手帳タイム」は「タイムマネジメント手帳術」(ビギナー講座・ベーシック講座)受講者は、1回無料でご招待の「受講特典」ともなっています。
今日参加された方からも
「受講特典とは言え、こういう形のフォローアップを開催してもらえる安心感があります」
と、お声をいただきました。
気になる方は、「タイムマネジメント手帳術」を受講されてから、手帳を使いながら「振り返り」の時間をご一緒されるのも良いかも知れません。
今日は午前中に「1ヶ月の振り返り手帳タイム」を開催しました。
夜は、「方眼ノートメソッド」の開発者である高橋政史さんと、10分間の面談が入っていて、直感でエントリーしたものの、
「どんな10分になるんだろう?」
とソワソワしています(笑)
************************************
さて、みなさん、今月も今日を含めて後3日になりました。
8月はどんな1ヶ月でしたか?
の前に。
みなさん
「振り返り」
ってされていますか?
・「振り返りって面倒くさくて…」
・「やったらいいとは聞いているけど、腰が重くて…」
・「毎月やっているけど、他の人ってどんな風にしているのかな…」
って思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
私、実は2年ぐらい前まで
「振り返り」
って言葉すら知らなかった(忘れていた?)人でした。
「振り返りをする」
という考えが、「一切ない人」でした。
でも、あることがきっかけで
「1年振り返り」
というのを2019年の終わりにやってみたら。
2020年がびっくりするぐらい、大きな1年に、しかも自分が
「こうなったらいいな」
と思った1年になりました!
そして、2020年の終わりにまたやってみたら、2021年が物凄いスピード感で大きく動いています。
だから、振り返りって、やるとすごく「意味がある」と感じています。
それは、
「振り返ることで、自分を客観的に見る力」
がつくようになるからです。
「客観的に見る力って何か?」
っていうと、
「自分がやってきたこと」
「自分が感じたこと」
「これから自分がどうしたいのか」
を、ちょっと離れたところから「見る力」のこと。
言い換えると
「自分をもう1人の自分が見る」
そういう感じでしょうか。
******************************
これができると、何がいいのかというと。
①自分のやってきたことを認められるようになる
②次に向けて、「何をすればいいのか」「何をしたいのか」が浮かびやすくなる
③自分に優しくなれる
ということ。
実際に、「振り返り手帳タイム」にご参加くださった方からのお声をご紹介しますね。
・「翌月の目標を見据える際に、〇〇をイメージしてから書いたことで、動かしていきたい気持ちが湧きあがりました。また、振り返りで自分へのメッセージを書きこむのはとても楽しいなと感じたので、この二つを取り入れたいと思いました!」
(ビーティー理恵さん)
・「やったことを書き出すと、こんな事もあったなと思い出したり、そのときの感情も思い出すこともできるので、とても良いと思いました。
1日書くならどのくらいの時間で出来るかなと実験してみたら、ちょうど10分で気持ちまでかけて、その日一番感謝したことまて書けたので、私の場合は毎日の振り返りに、このやり方でするのが良さそうかなと思いました。」
(Kさん)
・「流れる日常の中で、こんなにも頑張っていたんだなと自分を褒めてあげたいと思いました。ノートワークを苦手だと感じてる人には向いてるんじゃないかと思いました。」
(Mさん)
***************************
「人って忘れる生き物」なんですよね。
「忘れるから、命をつなぐことができる」というメリットもあったりします。
でも、
「自分のことを忘れて、“何も進んでいない”とか“できなかった”って思うのは、もったいないな〜」
って私は思うのです。

今は、こんな風に言っている私ですが、一番
「振り返り」
からは遠かった私。
でも、「振り返り」を始めてから、どんどん自分のことを丸っと認められるようにもなったし、次に進める原動力も得られるようになったし、何より、
「過去の自分より今の自分がベスト」
って、思えるようになったのは大きいって感じています。
「自分を客観的に見ることができるようになる」
と、こんなにも自分を受け止められるようになるんですよね。
1ヶ月に1回、自分の軌跡を振り返っていくと、「自信」がつくようになってくる。
ぜひ
「今自分が進んでいるのか、いまいち実感できない」
「振り返りやってみたいけど、腰が重い」
「他の人の視点も入れながら振り返りして、どんどん進める自分になりたい」
って方は、「1ヶ月の振り返りタイム」でお会いしましょう!
次回は9月24日(金)20時〜21時。
珍しく平日夜の開催です。
ちなみに、この「振り返り手帳タイム」は「タイムマネジメント手帳術」(ビギナー講座・ベーシック講座)受講者は、1回無料でご招待の「受講特典」ともなっています。
今日参加された方からも
「受講特典とは言え、こういう形のフォローアップを開催してもらえる安心感があります」
と、お声をいただきました。
気になる方は、「タイムマネジメント手帳術」を受講されてから、手帳を使いながら「振り返り」の時間をご一緒されるのも良いかも知れません。
もっともっと「笑顔のヒント」をお届けしたいので、こちらもぜひ、ご登録をお待ちしています!
シェアもお願いします♡
シェアもお願いします♡