今日は父がゴルフで留守だったのもあって、お昼は前から行こうと思っていた「日の屋」でカレーを自分と母のぶん、テイクアウトで買ってきまいた。
日の屋、近くに開店してるの知って、一度行こうと思ってたのですが・・・。やっと。
普通盛りも大盛りも値段が同じということは知ってたのですが、メニュー見せてもらったら少しだけ安い七分盛りというのがありまして、名物カツカレーの七分盛りを買いました。母の分は温玉カレーの七分盛りにしました。
なんで、縦表示になるのか?さっぱり・・・?
特にお昼はあんまり量食べられないので、七分盛りで丁度良かったです。
看板に「昭和のカレーの味」と書かれていましたが、僕の感想は「あぁ名古屋WINS(場外馬券所)のカレーの味だ!」、または・・・「あぁ中京競馬場の食堂の味だ!」でした。
あと、何年か前に2度くらいしか行ったことないですが、チャンピョンカレーに似てるかも(個人の感想です)というのもちょっと思いました。
味を伝えるのはむつかしいですね。
一口目はほんのり甘く感じましたが、ジワジワ舌に辛さがピリピリするような感じでした。
なんか、最近自宅でもカレー食べてなかったこともあって、美味しくいただきました。
確かに、どこか昔ながらというか、懐かしい感じの味という印象も受けました。
個人的にはココ〇チかなーという気もしますが、こちらもメニューも豊富で、たまにはこちらも食べたくなるかもです。